• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ここから本文です。

更新日:2023年5月8日

未来のIT人材創造事業

1.目的

 本事業は、将来の沖縄の産業界をITで支える人材である「未来のIT人材」を育成する様々な取組に対して支援することにより、未来のIT人材に必要なスキルを若いうちに獲得できる環境を整備することを目的としています。
 また、ITを応用する取組に関する魅力と可能性を伝えるPR活動を行うことで、県民が抱いている、難しい、仕事がきついといったITへのイメージを改善し、子供たち及びその保護者世代の県民にITへの興味、関心を醸成させることについても本事業の目的としています。

2.事業の概要

 ① ITスキル習熟部門

参加する児童・生徒等のITスキルを高めるための取組に要する費用を補助する。

(取組例)プログラミング教室、ロボットコンテスト 等

 ② 学生・保護者等の意識啓発部門

参加する児童・生徒等の課題解決やビジネス化等のスキル向上や保護者の理解度向上を目的とした取組を実施するための費用を補助する。

   (取組例)ビジネスコンテスト、学生対象のハッカソン、保護者向けのITセミナー 等

 ③ IT広報イベント部門

ITを応用する取組に関する魅力と可能性を伝えることを目的とした、ITに関する広報イベント等を実施するための費用への補助を実施する。

3.成果報告

 ● 令和元年度 未来のIT人材創造事業 成果報告書

 ● 令和2年度 未来のIT人材創造事業 成果報告書

 ● 令和3年度 未来のIT人材創造事業 成果報告書

 ● 令和4年度 未来のIT人材創造事業 成果報告書

 

 

お問い合わせ

商工労働部ITイノベーション推進課リゾテック推進班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(北側)

電話番号:098-866-2503

FAX番号:098-866-2455

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?