令和7年度 高付加価値・グローバル展開加速化事業(EC活用推進業務)
更新履歴
- 2025年4月10日
-
公告文を掲載しました。
募集概要
- 募集期間
- 2025年4月10日(木曜日) ~ 5月1日(木曜日)
- 業務名称
- 令和7年度 高付加価値・グローバル展開加速化事業(EC活用推進業務)
- 契約履行期間
- 契約締結日~令和8年3月17日(火曜日)まで
- 業務概要
沖縄県は、島嶼県であり小規模事業者が多いことから、製品の供給力や物流等に課題がある一方で、独自の気候、自然、歴史・文化という強みを背景として、地域の特色を生かした多くの魅力ある商品を有し、国内外から多くの観光客が沖縄を訪れている。コロナ渦の収束は一層進み、アジア近隣諸国からの航空路線の復便や、海外インバウンド客の大幅な回復など、県産品の販路拡大に向けて絶好の機会となっている。
令和5年度調査事業において明らかとなった、旅中での「体験価値」の創出が、その後の購買行動を促進するという調査結果を踏まえ、観光で沖縄を訪れる旅行者の県産品への認知度向上や興味・関心の醸成を通じて、実店舗へ誘導するなど、旅後のECでの購買サイクルを構築するため「観光×EC×高付加価値」を組み合わせたビジネスモデルの実証事業を令和6年度に実施した。
本事業においては、令和5年度調査事業、令和6年度の実証事業をふまえ、旅前、旅中、旅後における消費者の購買行動に加え、「インターネット、スマートフォンの普及に伴う購買行動の多様化」(詳細は企画提案仕様書)が見られる点に基づき、実店舗とEC販売を効果的に組み合わせた販売拡大の好循環を実現する事例を継続して創出する。
また、本事業では、一般的なEC市場環境や、沖縄県における一般的な販路拡大における課題を改めて整理したうえで、沖縄県内事業者のEC活用をより進めるための基本的な方向性を検討する。- 提案限度額
- 11,470,252円以内(一般管理費、10%消費税込)
- 参加資格
EC活用推進業務の運営を行う受託事業者を、公募により選定します。
応募資格、応募方法の詳細については「公募要領」、業務の詳細については「企画提案仕様書」等をご参照ください。
スケジュール
- 質問受付期間
- 令和7年4月10日~令和7年4月25日
- 企画提案書の提出期限
-
令和7年5月1日(木曜日) 12時00分必着
- 質問回答方法
- 当ホームページにて回答を掲載いたします。
- 事前審査
-
令和7年5月2日(金曜日)(予定)
- 事前審査結果通知
- 令和7年5月2日(金曜日)(予定)
- プレゼンテーション審査会
- 令和7年5月14日(水曜日)(予定)
- 選定結果の通知
- 令和7年5月15日(木曜日)(予定)
質疑等
- 質問受付
仕様書等に疑義がある場合、質問書【様式1】を記入し、電子メールにより提出してください。
メールアドレス:aa050075@pref.okinawa.lg.jp
(1) 質疑受付期間 令和7年4月10日(木曜日)~4月25日(金曜日)
(2) 質疑提出先 沖縄県商工労働部グローバルマーケット戦略課 マーケット開拓班
※ 件名に「令和7年度高付加価値・グローバル展開加速化事業(EC活用推進業務)企画提案公募に関する質問」と記載してください。- 質問回答
-
以下に適宜回答を掲載いたします。ご確認ください。
関連書類等ダウンロード
- 仕様書等
関連情報
-
経済産業省 電子商取引実態調査(外部リンク)
仕様書にて記述した「令和5年度電子商取引に関する市場調査 別紙 報告書」を含む調査結果が、本URLより入手できます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 商工労働部 グローバルマーケット戦略課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
電話:098-866-2340 ファクス:098-866-2526
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。