「令和7年度健康・医療データサイエンス人材育成プログラム活用事業委託業務」に係る企画提案の募集
更新履歴
- 2025年3月6日
-
質疑の回答を掲載しました。
- 2025年2月26日
-
添付ファイル「公募要領」の提出書類について一部修正しました。
募集概要
本公募は、国及び県の予算成立及び本事業に係る沖縄振興特別推進交付金の交付決定を前提としたものであり、予算成立及び交付決定後に効力を生じるものです。国会及び県議会において予算案が否決された場合、本事業の交付決定がなされなかった場合、または交付決定額に変更があった場合は、契約を締結しないことがありますので、あらかじめご了承ください。
- 募集期間
- 2025年2月25日(火曜日) ~ 3月10日(月曜日)
- 業務名称
- 令和7年度健康・医療データサイエンス人材育成プログラム活用事業 委託業務
- 契約履行期間
- 契約を締結した日から令和8年3月31日まで
- 業務概要
本県において、健康・医療産業の振興を推進する中で、沖縄特有の医療・医療情報や生物資源等、有望なバイオ関連データを活用した高付加価値な産業を創出することが期待されている。また、県内の健康・医療、バイオ関連産業においても、バイオテクノロジーにAI/IT技術等の情報科学技術を活用する人材(バイオインフォマティシャン)が必要とされている。
本事業では、沖縄特有の生物資源等、有望なバイオデータの産業利用促進を図るため、バイオデータの解析・加工等が活用できる人材の育成プログラムを運営できる体制構築を行い、産業界が必要としている人材を持続的に輩出する仕組みを目指す。
- 提案限度額
- 19,628千円
- 参加資格
詳細については、「公募要領」及び「仕様書」を参照すること。
スケジュール
- 企画提案募集期間
- 令和7年2月25日(火曜日)~3月10日(月曜日)
- 質問書提出期限
-
令和7年3月4日(火曜日)
※電子メールによって提出(詳細は公募要領を参照)
- 質問回答日
-
令和7年3月6日(木曜日)
※本ページに掲載予定
- 企画提案書の提出期限
-
令和7年3月10日(月曜日)
※持参又は郵送により提出すること。
ただし、郵送の場合は提出期限内に到着するよう送付すること。また、簡易書留等到着が確認できる方法によること。
- 事前審査結果通知
- 令和7年3月17日(月曜日)
- プレゼンテーション審査会
-
令和7年3月26日(水曜日) 13時30分予定
場所:沖縄県南部合同庁舎 7階会議室
※プレゼンテーションを行う時間帯は、後日連絡する。
- 選定結果の通知
- 令和7年4月1日以降
質疑等
- 質問受付
令和7年3月4日をもって質問書の受付を終了しました。
- 回答
契約保証金
契約締結の際は、契約保証金として契約額の100分の10以上の額を、契約締結前に納付する必要がある。ただし、沖縄県財務規則第101条第2項の各号のいずれかに該当する場合は、契約保証金の全部又は一部の納付を免除することができる。詳細については、「公募要領」を参照すること。
問い合わせ先及び書類提出先
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
沖縄県商工労働部ものづくり振興課 バイオ産業班 上間
電話:098-866-2337
ファクス:098-866-2447
Eメール:aa055301@pref.okinawa.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 商工労働部 ものづくり振興課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(北側)
電話:098-866-2337 ファクス:098-866-2447
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。