• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ここから本文です。

更新日:2023年3月8日

新型コロナ対策の集中実施について      

 沖縄県では、9月の下旬頃から、じわじわと感染が拡大し、注意報や警報を発出しましたが、長期にわたって多くの感染者の発生が続いている状況です。
 本県では毎年、冬場は救急医療のニーズが増え、病床利用率が高くなる傾向にありますが、今年は新型コロナの影響も重なり、感染拡大防止対策を徹底しなければ、医療崩壊を招くことが懸念されます。
 そのため、年末年始における注意すべき感染対策として、帰省、イベント、職場や会合・会食、そして家庭における感染対策を集中的に 実施することをお願いします。
 県民、事業者及び来訪者の皆さまのご協力を、切にお願いいたします。

(1) 帰省について 

 飛行機に乗る前から帰省は始まっています。
 帰省の2週間前から飲み会を避ける等感染リスクが高まる行動は控えるようお願いします。帰省前10 日間は、検温等体調管理を徹底し、体調不良時は帰省の延期検討をお願いします。
 帰省中に祖父母など高齢の方と接するときは、マスクの着用など特に注意をお願いします。

01kisei(PDF:268KB)

(2) イベントについて

 年末年始は同居家族と過ごし、不特定多数との接触を避ける行動をお願いします。
 初詣等は、混雑を避け休暇をずらして平日参加の検討をお願いします。
 年末年始の集まりなどは、祖父母等の高齢者を守るため、大人数での会食を避けるようお願いします。

02ibento(PDF:299KB)

(3) 忘年会・新年会などの会食について

 忘年会・新年会(友人宅でのホームパーティー含む)などの会食については、感染リスクが高まるため、4人以下・2時間以内とする等の感染防止対策をとり、夜10 時までに解散をお願いします。
 隣席とは最低1mを確保し、マスクやハンカチで口を覆いながら会話をお願いします。

 新型コロナ対策の集中実施(会食・職場編)(PDF:316KB)

(4) 家庭内について

 家庭内で出来る感染予防対策として手洗い・うがい・検温の習慣化、定期的な換気をお願いします。また、高齢及び有症状の家族と接するときには、マスクをお願いします。

 新型コロナ対策の集中実施(家庭編)(PDF:289KB)

 

多言語版

 

 

新型コロナ対策の集中実施(英語版)(PDF:876KB)

新型コロナ対策の集中実施(中国 繁体字版)(PDF:885KB)

新型コロナ対策の集中実施(中国 簡体字版)(PDF:853KB)

新型コロナ対策の集中実施(スペイン語版)(PDF:887KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

沖縄県新型コロナウイルス感染症対策本部総括情報部
電話:098-866-2014

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?