沖縄県読書活動優秀実践校・図書館・団体及び個人表彰_昭和薬科大附属高等学校・中学校

ページ番号1029872  更新日 2024年6月19日

印刷大きな文字で印刷

昭和薬科附属高等学校・中学校

受賞年度

令和5年度

読書を推進する活動の実践など

  1. 子どもによる積極的な読書活動を行っている
  2. 読書活動を推進するための特色ある取組を行っている
  3. 各教科等における学習のために、学校図書館を積極的に活用している
  4. 読書活動を支援し、学校図書館の充実につながるような公共図書館等との連携を行っている

活動内容

 読書活動においては、生徒図書委員会は、おススメ本の紹介や読書週間の企画を展開している。読書週間企画の大選書会は、委員の生徒の選定した本の中から生徒の投票で本を購入している。大選書会は、楽しみにしている生徒も多い。また、図書館では、多様なジャンルの本に出合えるよう季節や行事、事件、事故に関連したテーマを選定し、月に2度の展示を行っている。
 一方、ここ5年ほど主体的対話的で深い学びの実現に向けた授業実践が、複数の教科で積極的に取り組まれ、図書館の教科支援や生徒の利用指導に大きな変化をもたらしている。ニーズに即し、先を見通した図書館メディアの構成を目指している。生徒の多様な興味関心に対応し、喚起できる図書館運営を目標としている。

実践活動開始時期・活動内容

教科・学年会連携
中学道徳
  • 中学1年ブックカバー制作とコンクール(平成25年~)
  • 中学2年、3年新潮社文庫から図書を選定して読もう(平成25年~)
  • 中学2年戦争を考える(平成20年~)
  • 中学3年発達障害を知ろう(令和元年~)
  • 中学3年新書マップ(平成20年~)
  • 教科担当者に単元によって関連図書資料や情報を提供し、選定、収集、提供を行う。
  • 毎年教科担当と資料・情報を見直し、アップデートを行う。
中学総合(社会科探求)
  • SDGsについて学び、関連するテーマを決め、中学3年卒業論文作成する(令和元年~)
  • 中学1年SDGsを理解し、資料収集の技術を習得する。
  • 中学2年社会の課題、問題を見出し、グループで調べ、発表する技術を習得する。
  • 中学3年論文作成

 中学3年生で卒業論文を書くことを最終目標に主として社会科担当者が授業を行っている。令和5年度からは、2年生に国語科担当者も加わり「主体的で対話的な深い学び」の実現を目指し授業実践が行われている。
 図書館では、SDGsに関する資料を収集し、その中から基本図書を選定、専用書架を設置している。また、必要な資料・情報の集め方を指導し、レファレンスやリクエストに対応する。生徒のテーマは、多種多様であり、毎年、新たなテーマの資料が加わり生徒にとって利用しやすい蔵書構築につながっている。資料や情報収集に役立つ図書館HPのリンク集の充実も図る。

中学国語科

「中学生&高校生対象推薦図書280冊」コーナー設置(令和元~)

中学生家庭科献立をつくる(令和3年~)

中学1,2年英語科朝の読書(英語多読) (令和元年~)
 始業前の週1~2回15分間英語の多読テキストを読み楽しむ。観点別評価として考慮される。

中学1年、2年学年会連携
朝の読書英語週1回(令和元年~)
日本語週1回(令和5年~)
週に2日始業前の15分間、担任の先生方も教室で一緒に読書をしてもらう。
読書時間の確保と読書を楽しむ雰囲気を醸成することを目的とする。令和5年度から学年会の提案で日本語の本の読書時間が設けられた。

高校家庭科高校2年お弁当をつくろう(令和3年)

自分の将来住みたい家の間取り(令和4年)

高校国語科高校3年、2年各1年間で新書本・小説を合わせて3冊読む課題(平成25年~)

高校1年『読書推薦文を書こう』夏休み岩波ジュニア新書を読んで。

高校2年総合沖縄と各国事情(文化、歴史、社会)を英語でプレゼンテーション(令和5年)

生徒の活動


高校中学図書委員会

図書委員セレクション(中高)
 年度初めに好きな本と一緒に図書委員を紹介する(平成25年~)

慰霊の日関連企画展(中高) (平成2年~)

秋の読書週間企画(中高)
 図書委員の選んだ本100冊から150冊を近隣公共図書館から借用し、大選書会と称して生徒の投票により購入。(平成20年~)

高校創立50周年企画(高)
 卒業アルバムから選定した写真を通して本校の足跡を知る企画展(令和5年9月予定)

令和4年度読書リーダー研修会参加者チーム(高校1年、2年生5名)
 沖縄県高校生読書リーダー育成研修沖縄県教育庁生涯学習振興課主催
「本に親しむきっかけづくりと図書館へ足を運んでもらうプロジェクト」の展開

  • マンガから本へ企画展
  • ゲリラ公演会吹奏楽部のアンサンブル2組の演奏会と関連本の展示
  • アートぷ(美術部)
  • 作品展開催
図書館スタッフ

月に2回程度のテーマ関連図書展示

OPACのコンテンツ更新

図書予約受付、イベント案内、授業関連図書ブックリスト作成・掲載

図書館ブランチ(教室へのブックトラック)の設置(令和元年~)
中学1年、2年生のクラスへ英語多読のテキストと日本語の本を選定して設置し、定期的に入れ替えを行う。

Readingchallenge 100 (令和5年)
 中学生を対象に期末考査後に英語多読の本100冊読破キャンペーンを実施

レファレンス対応(コンクール出品、論文、大学入試関連資料の問い合わせなど)

教科支援や生徒の読書活動に本校の蔵書だけでは足りない資料については、浦添市立図書館の団体貸出し、集配サービスを利用している。

授業でノートPCを利用する際に、PC,アプリの操作補助を行う。

外部企画、展示会などの選定と展開

出版社の中高校生対象の企画展の中から選定し、出版社カタログの配布と資料の展示(平成25年)

科学道100冊「知りたい!」が未来をつくるコーナー設置(令和2年~)

理化学研究所・編集エ学研究所共同プロジェクト

OIST企画「小さなエイリアン」外来アリの生態知ってる?展(令和4年)

河田真智子「医療への信頼」写真展令和5年9月開催予定

活動体制

  • 専任司書教諭1名(司書教諭、司書資格有)、司書2名(司書資格有)

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 沖縄県教育庁 生涯学習振興課
〒900-8571 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟13階(北側)
電話:098-866-2746 ファクス:098-863-9547
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。