沖縄県読書活動優秀実践校・図書館・団体及び個人表彰_県立浦添高等学校

ページ番号1029870  更新日 2024年6月21日

印刷大きな文字で印刷

県立浦添高等学校

受賞年度

令和5年度

読書を推進する活動の実践など

 司書教諭・学校司書指導の下、図書委員会・司書体験生・図書助手と連携して図書館活動を行っている。読書活動を促すため、ICTを活用したデータ構築のほか、毎月特集・企画に取り組み、各教科の授業や進路支援のための資料収集・提供、必要に応じて公共図書館の相互貸借制度を利用している。また、読書以外でも気軽に図書館利用ができるように、共用の作業場や文具コーナーを設置などの環境整備を行っている。

活動内容

 司書教諭・学校司書の指導の下、図書委員会・司書体験生徒・図書助手と連携してICTも活用した図書館活動に取り組んでいる。読書・自主学習を促すため、時事関連や各教科関連の棚の設置、本屋大賞受賞作一覧配布などを行っている。また、気軽に図書館利用をしてもらう取組として、共用の作業台や文具コーナー設置している。
 授業による図書館利用は国語の資料調べ、英語の多読推進、家庭科の読み聞かせ、保健のレポート作成、美術・音楽作品の時代背景調査、LHR時の利用、また、授業用に団体貸出を行うことも多い。できるだけ多くの生徒に読んでもらえるよう、教育相談室や保健室などにも月1回貸出を行っている。
 これらの活動により、授業やLHRでの図書館利用が増加している。

司書体験

 令和3年度より、司書の仕事に興味を持つ生徒のため前期(6~9月)と後期(10~12月)に分けて実施。選書やPOP作成、本の装備、レファレンスなどを指導・実践した。特に選書は館内で行ったほかに大型書店で生徒たちとともに行い、目的の本を探したり、本校図書館に入れたい本を探したりする体験を行った。体験後には日誌で業務を振り返ってもらった。体験終了後のアンケートでは、司書業務に対する理解を深め、本に対しての愛情が増したという声があるとともに、参加を希望する声が多数寄せられているため、毎年継続してこの取組を行っている。

平和資料展
【令和3年度】

 沖縄戦の状況や平和とSDGsとの関連性をまとめた展示物を作成、手榴弾の欠片・砲弾の欠片や戦場の跡地の写真、パネル・関連本、平和に対するメッセージ募集と展示を行った。

【令和4年度】

 本土復帰50年に向けてのパネル・関連本、平和に対するメッセージ募集と展示を行った。

【令和5年度】


図書委員会では全校生徒対象に「浦添高校意識調査」を実施、分析した。また、戦争に関連する法案や年表の作成、平和に対するメッセージ募集と展示、関連本のPOP付展示を行った。司書体験では館内外にパネル展示及び関連する新聞記事を各階の壁や階段に展示するなどを行った。これらに対し、生徒・職員から「戦争や平和に対する考えが深まった」などの反響があった。

活本屋大賞受賞作一覧作成・配布

 令和2年度より、歴代の本屋大賞受賞作一覧(ノミネート含む)を冊子として作成し、図書館オリエンテーションや読書月間などで利用者に配布・展示している。図書館所蔵の有無も記載されているため、この冊子を手に借りに来る利用者もおり、読書案内に大いに役立っている。

ICT整備・活用
  • 統計…本校の蔵書・廃棄冊数推移(1989年度~現在)、貸出冊数総数と平均貸出冊数(2000年度~現在)、毎年度の書架占有率をグラフ化し、運営に活用
  • 蔵書検索・リクエストフォーム…学校外でも利用できるよう外部サイトと提携
  • Teams…図書館広報のため各クラスや廊下以外でも情報にふれられるよう活用
  • 図書館用タブレット端末…調べ物支援として設置して授業や自習などで活用
  • その他…卒業アルバム・県内紙縮刷版保管分の数量をデータ化し保存

 

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 沖縄県教育庁 生涯学習振興課
〒900-8571 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟13階(北側)
電話:098-866-2746 ファクス:098-863-9547
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。