沖縄県社会的養育推進計画の策定(令和7年3月)

ページ番号1034207  更新日 2025年3月25日

印刷大きな文字で印刷

計画策定の趣旨

沖縄県では、児童福祉の推進に向け取り組んでいるところですが、近年の社会構造の変化に伴い、高い貧困率、核家族化、地域社会における人間関係の希薄化、増加する児童虐待など、こどもを取り巻く環境は厳しさを増しています。
このような中、令和4年改正児童福祉法では、こどもに対する家庭及び養育環境の支援強化が求められ、法改正に関連して、新たな「都道府県社会的養育推進計画」の策定要領が国から示されました。
このため、沖縄県では、現行計画を見直し、新たな計画を策定することとなりました。
本計画を着実に推進することで、「誰一人取り残さないこどもまんなか社会」の実現を目指してまいります。

計画の位置づけ

本計画は、国が定める「都道府県社会的養育推進計画の策定要領(令和6年3月)」に基づき、「沖縄県社会的養育推進計画(令和2年3月策定)(計画期間:令和2~11年度)」の中間見直しとして策定するものです。
また、こども基本法第10条第1項の規定に基づく「都道府県こども計画」に位置付けられている「沖縄県こども・若者計画(計画期間:令和7~11年度)」との整合性を図っています。

計画期間

令和7年度(2025年度)から令和11年度(2029年度)までの5年間

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 こども未来部 こども家庭課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)
電話:098-866-2174 ファクス:098-868-2402
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。