• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 保健医療部 中部保健所

ここから本文です。

更新日:2023年10月18日

保健医療部 中部保健所

【保健所の窓口について】
・12時~13時はお昼休みとなっています。対応できませんのでご留意ください。

 

中部福祉保健所

 

 新型コロナウイルス感染症(中部保健所管内) 関係情報

中部保健所について

総務企画班

TEL:098-938-9886 (代表)

  • 総務企画(予算)、庁舎管理、統計調査

生活衛生班

TEL:098-938-9787

  • 食品衛生(飲食店・食品工場・学園祭の営業許可、調理師・製菓衛生師免許など))
  • 環境衛生(旅館業(民泊)・理容・美容業・クリーニング業・公衆浴場・興行場、特定建築物、簡易専用水道、遊泳用プール)
  • 医事薬事(医療関係免許、医療施設・診療所許認可、薬局、医薬品販売業、医療機器、毒物劇物、麻薬、海洋危険生物、ハブ、献血)

※平成30年8月1日より生活衛生班の窓口受付時間が16時までとなります。(詳しくはこちら

食品衛生広域監視班

TEL:098-894-6530

  • 食品等の製造・販売に係る重点監視施設の監視
  • 食品等収去検体の検査
  • 食中毒(疑いを含む)に係る検体の検査
  • HACCP
  • 記録様式・パンフレット(食品等事業者の方へ)

環境保全班 

TEL:098-989-6610

  • 大気汚染微小粒子状物質(PM2.5)測定データ(速報値)(県環境保全課)
  • 廃棄物関係 (不法投棄、産業廃棄物、自動車リサイクル、建設リサイクル、浄化槽、PCB、石綿(アスベスト)含有廃棄物)
  • 環境保全関係(水・大気・土壌環境 赤土等流出防止 フロン 温泉)

健康推進班

感染症関係 (結核、HIV・性感染症検査、感染症(はしか・新型インフルエンザ等)、予防接種、ウイルス性肝炎医療費助成)

健康づくり関係 (たばこ対策、歯科保健、栄養士免許、栄養表示、給食施設関係、健康増進、熱中症)

TEL:098-938-9701

地域保健班

TEL:098-938-9883

精神保健班

TEL:098-938-9700

  • こころの健康(精神保健福祉)に関する相談
  • 精神疾患やその疑いのある方の対応に関する相談(医療中断、未治療の相談等)
  • アルコール問題に関する相談等
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 自立支援医療(精神)
  • 自助組織活動

主な事業(施策)の紹介

関連資料

相談窓口

関連リンク

関係機関・出先機関

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?