「セグロウリミバエ」の防除対策
沖縄本島北部地域において令和6年3月、海外から侵入した農作物の害虫「セグロウリミバエ」がトラップ調査により発見されました。本種がまん延すると農作物に大きな被害を及ぼす恐れがあるため、関係機関と連携して発生状況調査・防除を実施しております。皆様のご協力をお願いいたします。
-
セグロウリミバエの不妊虫放飼が開始されます! (PDF 1.4MB)
-
沖縄本島外へ持ち出さないで!(移動規制対象植物) (PDF 551.8KB)
-
セグロウリミバエまん延防止のための不要果実・残渣の処分方法について(令和7年6月18日版) (PDF 1.7MB)
-
セグロウリミバエ防除ハンドブック(令和7年7月10日版) (PDF 2.6MB)
-
セグロウリミバエの拡大防止のため、 家庭菜園や野生のウリ科 植物の片付けを早急におねがいします。 (PDF 1.0MB)
-
令和6年度特殊報第2号 (PDF 285.1KB)
-
令和6年度技術情報第4号 (PDF 359.9KB)
-
セグロウリミバエ緊急防除が開始されます!(チラシ:農業生産者向け) (PDF 1.2MB)
-
セグロウリバエ緊急防除が開始されます!(チラシ:家庭菜園向け) (PDF 1.0MB)
注:リーフレットはA4用紙に両面印刷してご利用ください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 農林水産部 病害虫防除技術センター
〒902-0072 沖縄県那覇市真地123
電話:098-886-3880 ファクス:098-884-9119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。