麻しん(はしか)患者の発生について(注意喚起)

ページ番号1036183  更新日 2025年8月25日

印刷大きな文字で印刷

2025年08月25日

概要

 この度、本県では令和元年以来となる麻しん患者の発生が報告されました。今年は海外からの輸入症例を含め全国的に麻しん患者が多く報告されていることから、各医療機関および県民へ注意喚起のため情報提供を行います。
 なお、周囲へ感染させる可能性がある期間に当該患者が不特定多数の方と接触したという行動歴は確認されておりません。
 また、麻しんウイルスの空気中での生存期間は2時間以下とされており、現時点において当該患者が利用した施設等を利用されても、当該患者を原因とする麻しんウイルスに感染することはありません。詳細は以下の資料をご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 保健医療介護部 地域保健課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)
電話:098-866-2215 ファクス:098-866-2241
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。