百日咳の流行状況について 過去最多を大きく上回るペースで増加しています(2025年第29週)

ページ番号1035861  更新日 2025年7月25日

印刷大きな文字で印刷

2025年07月25日

概要

 本県の医療機関からの百日咳の届出が、2025年は第29週(7 月14 日~7 月20 日)時点で累計918 人となり、全数把握となった2018 年以降では過去最多であった2024年の86 人の10 倍を超える数となっています。また、0 歳児の患者も71 名となり、過去7 年の平均値(5 名)を大きく上回っている状況です。全国的にも感染が拡大する中、学校は夏休みとなる等、人の移動が増える時期であることから、改めて県民の皆様へ注意を呼びかけます。
 感染対策には予防接種が非常に重要ですので、生後2か月になった乳児は速やかに五種混合ワクチンの接種を開始しましょう。乳幼児でまだ予防接種を受けていない場合は早めに接種をしてください。
 また、児童、生徒や成人では一般的に軽症となる傾向がありますが、ワクチン未接種の新生児・乳児に対する感染源となりうるため、咳が続く場合は早めに医療機関を受診してください。特に症状がある場合は、感染を防ぐためワクチン未接種の新生児・乳児への接触は控えましょう。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 保健医療介護部 地域保健課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)
電話:098-866-2215 ファクス:098-866-2241
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。