若年性認知症

ページ番号1036290  更新日 2025年9月3日

印刷大きな文字で印刷

若年性認知症支援コーディネーター

認知症は、一般的には高齢者に多い病気ですが、65歳未満で発症した場合は、「若年性認知症」とされます。若年性認知症は高齢期と異なる支援が必要であるため、県では、若年性認知症に特化した相談窓口を医療機関に委託して設置しています。

 お問い合わせ先

特定医療法人アガペ会 新オレンジサポート室
若年性認知症支援コーディネーター
〒901-2202 沖縄県宜野湾市普天間1-9-3 新オレンジサポート室
電話098-943-4085 ファクス098-943-4702

若年性認知症 コールセンター

若年性認知症に関する相談を受け付けています。

受付日時 月曜日~土曜日(年末年始・祝日除く) 10時00分~15時00分 ただし水曜日10時00分~19時00分
電話番号 0800-100-2707
※全国どこからでも無料で相談できます。
※メールでのご相談は、下記のホームページへアクセスしてください。(匿名での相談が可能です。)
 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 保健医療介護部 地域包括ケア推進課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2行政棟3階(南側)
電話:098-894-2152 ファクス:098-862-6325
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。