ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 青少年・子ども家庭課 > 少子化対策(結婚支援)について
ここから本文です。
更新日:2023年2月3日
少子化による人口減少は、地域・社会の担い手の減少、現役世代の負担増加、経済・市場規模の縮小や経済成長率の低下など、広範かつ多大な影響を及ぼす深刻な問題です。
一方、本県の人口は、本土復帰以降、総人口が増加基調で推移しており、合計特殊出生率も全国1位を維持しているものの、少子化傾向が進行しており、国立社会保障・人口問題研究所によると、本県の人口は2030年前後をピークに減少に転じると予測されております。
さらに、平成27年の生涯未婚率は47都道府県中、男性が1位(26.20%)、女性が5位(16.36%)となっており、平均初婚年齢についても、平成27年で男性が30.3歳、女性が29.0歳まで上昇しており、全国同様に本県において未婚化・晩婚化が進行しています。
このため本県では、沖縄21世紀ビジョンゆがふしまづくり計画(沖縄県まち・ひと・しごと創生総合戦略)において、自然増を拡大する取組として、安心して結婚し出産・子育てができる社会の構築を目指しております。
・令和4年度沖縄県結婚支援ネットワーク構築事業
2022年4月1日~2023年3月31日
県や市町村、企業、団体など様々な主体が連携して地域全体で、継続的に出会いや交流の場を広げるための環境づくりや結婚して家庭を持つことや子どもを持つことを望む若者が結婚の希望をかなえられる環境を計画的に整備することを目的とする。
・おきなわ出会い企業、おきなわ出会いサポート団体(以下「応援企業等」という。)が企画・運営する婚活イベントの支援
・応援企業等と連携した婚活イベントの開催
・応援企業等の登録促進に向けた取り組み
・高校生、大学生等を対象としたライフデザインセミナーの開催
・沖縄えんまーるサイトの運用、保守管理、情報発信
・令和3年度沖縄県結婚支援ネットワーク構築事業
2021年4月1日~2022年3月31日
県や市町村、企業、団体など様々な主体が連携して地域全体で、継続的に出会いや交流の場を広げるための環境づくりや結婚して家庭を持つことや子どもを持つことを望む若者が結婚の希望をかなえられる環境を計画的に整備することを目的とする。
・おきなわ出会い企業、おきなわ出会いサポート団体(以下「応援企業等」という。)が企画・運営する婚活イベントの支援
・応援企業等と連携した婚活イベントの開催
・応援企業等の登録促進に向けた取り組み
・高校生、大学生等を対象としたライフデザインセミナーの開催
・沖縄えんまーるサイトの運用、保守管理、情報発信
・令和2年度沖縄県結婚支援ネットワーク支援構築事業
・九州・山口 結婚・子育てポジティブキャンペーンプロジェクト事業
2020年4月1日~2020年3月31日
県や市町村、企業、団体など様々な主体が連携して地域全体で、継続的に出会いや交流の場を広げるための環境づくりや結婚して家庭を持つことや子どもを持つことを望む若者が結婚の希望をかなえられる環境を計画的に整備することを目的とする。
〇令和2年度沖縄県結婚支援ネットワーク支援構築事業
・「おきなわえんまーる 沖縄県出会い応援サイト」(以下「えんまーるサイト」という。)の再構築及び情報発信の強化
・おきなわ出会い企業、おきなわ出会いサポート団体(以下「応援企業等」という。)が実施する出会い、結婚イベントの支援及び
応援企業等の登録促進にかかるリーフレット等の制作、配布
・応援企業等の情報交換会の開催
・大学生等を対象としたライフデザインセミナーの実施
〇九州・山口 結婚・子育てポジティブキャンペーンプロジェクト事業
・「九州・山口大学生等ライフデザインセミナー」の実施
・令和元年度沖縄県結婚支援ネットワーク支援構築事業
・九州・山口 結婚・子育てポジティブキャンペーンプロジェクト事業
2019年4月1日~2020年3月31日
県や市町村、企業、団体など様々な主体が連携して地域全体で、継続的に出会いや交流の場を広げるための環境づくりや結婚して家庭を持つことや子どもを持つことを望む若者が結婚の希望をかなえられる環境を計画的に整備することを目的とする。
〇令和元年度沖縄県結婚支援ネットワーク支援構築事業
・市町村担当者連絡会議の開催
・体験型婚活イベント・ライフデザイン支援セミナーの開催
・「おきなわ出会い応援企業」の登録企業間による交流会の開催
・「あかい糸めーる」掲載団体・店舗の掘り起こし及びイベント情報の発信
・「沖縄えんまーる大使」研修会の開催
・「おきなわ出会い応援企業」登録促進に係るツール作成
・「出会い応援サポーター」情報交換会の開催
〇九州・山口 結婚・子育てポジティブキャンペーンプロジェクト事業
・結婚応援ガイドブックの作成
・沖縄県の出会い応援サイト(沖縄えんまーる)(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください