ホーム > 健康・医療・福祉 > 公衆衛生 > 統計・データ・その他刊行物等 > 衛生環境研究所刊行物(所報、衛環研ニュース) > 衛生環境研究所報(36号-40号)
ここから本文です。
更新日:2017年1月4日
[調査研究]
1999年、2003年の沖縄県におけるメタボリックシンドローム有病率の検討(PDF:2,049KB)
沖縄県におけるフラビウイルス媒介蚊に関する調査(PDF:1,185KB)
沖縄県の離島における豚の日本脳炎ウイルス抗体保有状況(PDF:1,193KB)
沖縄市における地下水水銀汚染について(PDF:2,390KB)
沖縄県における市販・食鳥処理場鶏肉のサルモネラ汚染状況と分離株の血清型および薬剤感受性(PDF:781KB)
沖縄県における修景用水のLegionella属菌汚染状況調査(2004)(PDF:849KB)
パルスフィールド電気泳動法による環境由来Legionellapneumophila血清群1の遺伝子多型析(PDF:941KB)
[短報]
沖縄県における1993年がん羅患者の5年生存率協同調査(PDF:1,139KB0)
沖縄県における光化学オキシダントの現況と傾向(PDF:1,501KB)
沖縄県のサンゴ礁海域における栄養塩環境について(PDF:2,003KB)
[資料]
沖縄県脳卒中情報システムのデータからみた脳卒中退院者の寝たきり度の変化(PDF:1,013KB)
沖縄県における平均寿命、年齢調整死亡率、年齢階級別死亡率の推移(PDF:3,418KB)
沖縄県におけるインフルエンザ発生動向について(PDF:1,139KB)
いわゆる健康食品の薬事法違反事例について-平成17年度-(PDF:2,342KB)
沖縄県における化学物質と自然毒による食中毒および苦情事例-平成17年度-(PDF:1,122KB)
マーケットバスケット方式によるグリセリン脂肪酸エステルの摂取量調査(PDF:1,929KB)
沖縄県産野菜・果実における残留農薬検査結果について-平成17年度-(PDF:1,517KB)
沖縄県における日常食品からの環境汚染物質等の一日摂取量調査(2005)(PDF:2,346KB)
屋外の囲い内におけるハブ類の活動5ハブ、サキシマハブ、タイワンハブの活動の季節変化-(PDF:1,137KB)
沖縄県における臭気指数規制導入に係る実態調査(PDF:860KB)
沖縄県の公共用水域におけるへい死魚調査事例-2005年度-(PDF:2,293KB)
沖縄県における化学物質環境実態調査について(平成7年度-平成16年度)(PDF:3,036KB)
沖縄本島南部で捕獲された外来種サキシマハブの計測値(PDF:4,039KB)
沖縄県における病原体検出状況(平成17年度)(PDF:898KB)
[調査研究]
沖縄県におけるフラビウイルス媒介蚊調査(PDF:560KB)
石川市嘉手苅地区における地下水水銀汚染について(PDF:795KB)
赤土堆積状況とサンゴに及ぼす影響について(PDF:732KB)
[短報]
沖縄県における2004/05シーズンに検出したノロウイルスの遺伝子型について(PDF:296KB)
沖縄県内のリュウキュウイノシシにおける日本脳炎ウィルス抗体保有状況(PDF:294KB)
沖縄島北部に定着したタイワンハブが将来にもたらす咬症件数ならびに対策経費の予測(PDF:521KB)
挽肉中に混入したと思われる糸様異物の同定について(PDF:211KB)
[資料]
沖縄県における病原体検出状況(PDF:322KB)
屋外の囲い内におけるハブ類の活動2- 摂食と脱皮の前後のタイワンハブの活動-(PDF:376KB)
屋外の囲い内におけるハブ類の活動3- 摂食と脱皮の前後のサキシマハブの活動-(PDF:405KB)
沖縄県における日常食品からの環境汚染物質等の一日摂取量調査(2004年)(PDF:355KB)
マーケットバスケット方式によるBHT,BHA,没食子酸プロピルの摂取量調査(PDF:483KB)
沖縄県における化学物質と自然毒による食中毒および苦情事例-平成16年度-(PDF:516KB)
沖縄県産野菜・果実における残留農薬検査結果について-平成16年度-(PDF:278KB)
平成16年度大気常時監視測定結果について(PDF:345KB)
沖縄県の脳卒中患者の状況(脳卒中情報システムのデータより)(PDF:296KB)
沖縄県大里村におけるエアロゾル中のイオン成分,Be-7とオゾン(PDF:286KB)
沖縄県における揮発性有機化合物調査(平成15年度)(PDF:164KB)
[短報]
リュウキュウイノシシから検出されたHEV遺伝子(PDF:70KB)
住民とハブとの遭遇頻度は咬症件数の何倍か(PDF:80KB)
[資料]
沖縄県における循環式浴槽水のレジオネラ属菌調査(2003年)(PDF:61KB)
沖縄県における化学物質と自然毒による食中毒および苦情事例-平成15年度-(PDF:136KB)
マーケットバスケット方式によるアナトー色素の摂取量調査(PDF:265KB)
沖縄県産野菜における残留農薬検査結果について-平成15年度-(PDF:41KB)
沖縄県における日常食品からの環境汚染物質等の一日摂取量調査(2003年)(PDF:72KB)
廃棄物処理施設における排出水監視について(2003)(PDF:37KB)
[調査研究]
沖縄県における家畜(豚、山羊、採卵鶏、ブロイラー)のサルモネラ保菌状況及び薬剤耐性について(PDF:58KB)
[短報]
ダイエット用健康食品における未承認医薬品等の検査について(PDF:67KB)
ギンバル訓練場の赤土流出源と地先海域の底質中懸濁物質含量について(第2報)(PDF:99KB)
渡嘉敷島渡嘉志久ビーチ海域における赤土堆積とサンゴ礁の現況(PDF:103KB)
[資料]
沖縄県における感染症流行予測調査(2002年度)(PDF:35KB)
沖縄県における循環式浴槽水のレジオネラ属菌調査(2002年)(PDF:31KB)
沖縄県における日常食品からの環境汚染物質等の一日摂取量調査(2002)(PDF:32KB)
食品中残留有機リン系農薬検査結果について-平成14年度-(PDF:19KB)
マーケットバスケット方式によるグリチルリチン酸の摂取量調査(PDF:135KB) 正誤表(2016年12月訂正)(PDF:108KB)
沖縄県における化学物質及び自然毒による食中毒及び苦情事例-平成14年度-(PDF:20KB)
[調査研究]
沖縄県におけるレプトスピラの保菌動物調査(PDF:30KB)
沖縄県における散発下痢症及び食中毒由来サルモネラの血清型(PDF:43KB)
非流行期におけるビクトリア系統のB型インフルエンザウイルスによる集団発生(PDF:36KB)
沖縄県における日常食品からの環境汚染物質及び無機元素の一日摂取量調査-10年間の推移(1991~2000)-(PDF:427KB)
赤土条例施行前後における沖縄沿岸の赤土等堆積状況比較(PDF:82KB)
[短報]
沖縄県における循環式浴槽水のレジオネラ属菌調査について(PDF:24KB)
沖縄島南部において1976年に逃亡後定着した侵入種サキシマハブの分散範囲-2002年時点の予備的な調査の結果-(PDF:79KB)
ギンバル訓練場の赤土流出源と地先海域の低質中懸濁物質含量について(PDF:272KB)
[資料]
沖縄県における性別、年代別BMI、血圧、総コレステロール、血糖の平均値およびハイリスク者の割合平成12年度基本健康診査(103,969人)の検査成績より-(PDF:80KB)
沖縄県における感染症流行予測調査について(2001年度)(PDF:29KB)
沖縄県における日常食品からの汚染物質等の一日摂取量調査(2001)(PDF:31KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください