2.子育てと生活支援

ページ番号1036528  更新日 2025年9月29日

印刷大きな文字で印刷

ひとり親家庭生活支援事業(ゆいはぁと事業)

さまざまな課題を抱えて困っているひとり親家庭に対して、南部(与那原)、中部(北谷町)、北部(本部町)地域で、民間アパートの1室を提供し、住宅・生活・子育て・就労などのトータルサポートを行っています。

お問い合わせは、お近くのマザーズスクエアゆいはぁとまで。

【問い合わせ先、電話番号】

  • ゆいはぁと南部(与那原町東浜):098-943-7775
  • ゆいはぁと中部(北谷町桑江):098-921-7800
  • ゆいはぁと北部(本部町字伊野波):0980-51-6320

ひとり親家庭・低所得子育て家庭へのヘルパーの派遣

一時的に家事・育児が困難になったときにヘルパーを派遣します。利用の前にはお住まいの市町村で事前登録が必要です.

 

ひとり親家庭等日常生活支援事業

  • 申請窓口:各市町村児童福祉担当課
  • 添付書類(例):住民票謄本、所得(課税)証明書、児童扶養手当証書の写し
  • 問い合わせ先:公益社団法人沖縄県母子寡婦福祉連合会
  • 電話番号:098-887-4099

低所得子育て家庭日常生活支援事業

  • 申請窓口:各市町村児童福祉担当課
  • 添付書類(例):住民票謄本、所得(課税)証明書、非課税証明書、生活保護受給証明書(該当者のみ)

【中南部圏域】

  • 問い合わせ先:公益社団法人 那覇市母子寡婦福祉会
  • 電話番号:098-886-8808

【北部圏域】

  • 問い合わせ先:公益社団法人 沖縄県母子寡婦福祉連合会
  • 電話番号:098-887-4099

ひとり親家庭等認可外保育施設利用支援事業

待機児童となった所得要件を満たすひとり親家庭等の児童に対し、月額33,000円を上限に認可外保育施設利用料を補助します。実施主体は市町村となっています。

生活支援講習会

ひとり親家庭の子どものしつけや育児、健康管理のため、親子で楽しめる料理体験教室や学習支援講習会など、各種講習会を実施しています。

  • 問い合わせ先:公益社団法人沖縄県母子寡婦福祉連合会
  • 電話番号098-887-4099

生活、養育等の相談

相談員や弁護士による無料相談を行っています。

離婚前の相談や生活でお困りのことなどお気軽にご相談ください。

  • 相談時間:月~金9時00分~17時00分
  • 相談窓口:公益社団法人沖縄県母子寡婦福祉連合会
  • 電話番号:098-887-4099

↓ 下記のバナーをクリックすると、各ページが開きます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 こども未来部 女性力・ダイバーシティ推進課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)
電話:098-866-2500 ファクス:098-866-2589
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。