県内に住民登録がない場合の追加書類(パスポート)

ページ番号1005194  更新日 2025年3月24日

印刷大きな文字で印刷

沖縄県内に住民登録がない場合の追加提出書類

  • 申請及び受け取りには、必ず申請者ご本人が来てください。
  • 通常の申請書類のほかに、以下の書類が必要です

長期出張者、単身赴任者(電子申請対象)

イラスト:出張
※「居住地」または「就業場所」のいずれかで申請できます。ただし、電子申請は、原則「居住地」への申請のみ可能です。

必要書類

  • 居所申請申出書(窓口に様式があります)※電子申請は提出不要
  • 住民票(個人番号の記載がないもので、6か月以内に発行された原本)※電子申請は提出不要
  • 以下の1~3のいずれか1点で、就業場所の確認ができるもの
  1. 就業証明書
  1. 会社の身分証明書(写真、社印つき)
  2. 雇用を確認できる健康保険証
  • 以下の1~2のいずれか1点 または 3~5のいずれか2点で、居所地の確認ができるもの
  1. 賃貸契約書(契約満了期間が確認できる契約)
  2. 水道・ガス・電気料のうち、いずれか一つの請求書(直近3か月以内)
  3. 賃貸契約書(契約満了期間が自動更新の契約)
  4. 水道・ガス・電気料以外の請求書(直近3か月以内)
  5. 郵便物(現時点での居住が確認できる直近3か月以内の消印日があるもの)

学生、生徒(電子申請対象)

学生
※「居住地」または「学校所在地」のいずれかで申請できます。ただし、電子申請は、原則「居住地」への申請のみ可能です。

必要書類

  • 居所申請申出書(窓口に様式があります)※電子申請は提出不要
  • 住民票(個人番号の記載がないもので、6か月以内に発行された原本)※電子申請は提出不要
  • 以下の1~2のいずれか1点で、就学(修学)場所の確認ができるもの
  1. 学生証
  2. 在学証明書
  • 以下の1~2のいずれか1点 または 3~5のいずれか2点で、居所地の確認ができるもの
  1. 賃貸契約書(契約満了期間が確認できる契約)
  2. 水道・ガス・電気料のうち、いずれか一つの請求書(直近3か月以内)
  3. 賃貸契約書(契約満了期間が自動更新の契約)
  4. 水道・ガス・電気料以外の請求書(直近3か月以内)
  5. 郵便物(現時点での居住が確認できる直近3か月以内の消印日があるもの)

長期休暇等により帰省している学生、生徒(電子申請対象外)

イラスト:帰省


居住地(帰省先など)で申請できます

帰省先(例:那覇市)で申請

  • 居所申請申出書(窓口に様式があります)
  • 住民票(個人番号の記載がないもので、6か月以内に発行された原本)
  • 住民票の前住所と帰省先住所が一致しない場合、以下の2点の書類が必要です。
  1. 帰省先住所の住民票
  2. 帰省先住民との関係(親子など)を証明する戸籍謄本

国外に居住しているが、一時的に帰国している方(電子申請対象外)

イラスト:帰国


一時帰国先の市町村で申請できます。

帰省先(例:那覇市)で申請

  • 居所申請申出書(窓口に様式があります)
  • 戸籍謄本
  • 以下の1~5のいずれか1点
  1. 有効な査証(永住、長期商用)、または再入国許可のある旅券
  2. 滞在許可証
  3. 外国人登録証
  4. 永住証明書
  5. 再入国許可証

船員(電子申請対象外)

イラスト:船員


停泊先の市町村で申請できます。

停泊先(例:那覇市)で申請

  • 居所申請申出書(窓口に様式があります)
  • 住民票(個人番号の記載がないもので、6か月以内に発行された原本)
  • 船員手帳の提示
  • 以下の1~2のいずれか1点
  1. 停泊地を証明する船長の証明書
    船名、船長名、停泊場所、停泊期間、所属会社の名称及び連絡先が記載され、船長の記名押印又は署名があるもの
  2. 所属会社等の証明書
    所属会社の名称、連絡先、居所(停泊地)での居住期間及び住所が明記されたもので所属会社等の押印があるもの

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 文化観光スポーツ部 交流推進課 旅券センター
〒900-0029 那覇市旭町116-37(南部合同庁舎2階)
電話:098-866-2775 ファクス:098-866-2777
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。