パスポート(返納旅券)の紛失について

ページ番号1035838  更新日 2025年7月29日

印刷大きな文字で印刷

 所有者から県へ返納されたパスポートを紛失する事案が発生しましたので、次のとおり発表いたします。

1 事案の概要

 県旅券センターは、宜野湾市から、市役所の窓口で旅券発給申請者から返納されたパスポート(以下「返納パスポート」という。)の郵送を受けたが、後日、内容確認を行ったところ、返納パスポート1冊の紛失が判明した。

2 紛失した書類と個人情報

(1)書 類: 返納パスポート 1冊(有効期限切れ)
(2)個人情報: 返納パスポートに記載された氏名、生年月日、性別、本籍地(都道府県名のみ)、顔写真、署名、旅券番号1名分

3 経緯

令和7年
6月26日(木曜日)

 パスポート発給申請者が、宜野湾市役所にて、申請したパスポートを受け取り、有効期限が切れた前回のパスポートを返納した。

6月30日(月曜日)

 宜野湾市は、新規受付したパスポート申請書類と、パスポート返納者5人の名簿及び5冊の返納パスポートをそれぞれクリアファイルに入れて、県旅券センターあてに発送した。

7月1日(火曜日)

 県旅券センターは、宜野湾市からの郵便物を受領し開封後、新規受付申請書類ファイルと返納パスポートファイルの選別を行い、返納パスポートファイルについては所定の場所に一時保管した。

7月3日(木曜日)

 県旅券センターが、パスポート返納者の名簿と返納パスポートとの突合を行ったところ、名簿には5人分の記載があるものの、返納パスポートは4冊のみで、1冊不足していることが判明した。
 同日、県旅券センターは、宜野湾市に返納パスポートが1冊不足していることを伝えたところ、宜野湾市からは、間違いなく5人分を同封して発送したとの返答があった。
 同日から、県旅券センター及び宜野湾市の双方で、返納パスポートの捜索を開始した。

7月8日(火曜日)

 県旅券センターからパスポート申請者へ電話連絡し、返納パスポートを紛失した経緯と、県旅券センターまたは宜野湾市役所の外部に返納旅券が流出する可能性は低いことを説明し、謝罪を行った。

4 紛失による影響

 現時点で、県旅券センター及び宜野湾市の双方の庁舎外へ漏えいした事実は確認されておらず、外部への影響は発生していない。

5 紛失の原因・問題点

・宜野湾市から発送直前に、市職員2名で確認しているため、宜野湾市役所内で紛失した可能性は低い。
・県旅券センターでは、郵便物を受領した直後は、新規受付申請書類ファイルの内容確認を優先し、返納パスポートの内容確認は行っておらず、2日後に名簿と突合を行い判明したものであるため、受領から一時保管までの間に県旅券センター内で紛失した可能性が高い。
・県旅券センターにおいて、返納パスポートの一時保管場所に保管するまでの間に、保管ファイルから紛失したパスポート1冊が脱落し、それを見つけた職員が既に名簿と突合が済んだものと勘違いし、廃棄予定の返納パスポート保管場所に移され、シュレッダー処理された可能性が考えられる。
 

6 再発防止策

・県旅券センターにおいては、市町村から受領した郵便物は、開封直後に内容物の確認を行い、返納パスポートについては、名簿との突合が済んだものか確認してから、廃棄予定パスポートの保管場所に保管するよう徹底する。
・県から市町村に対して、発送の際は、返納パスポートがファイルから脱落しにくい処置を行ってから発送するよう依頼する。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 文化観光スポーツ部 交流推進課 旅券センター
〒900-0029 那覇市旭町116-37(南部合同庁舎2階)
電話:098-866-2775 ファクス:098-866-2777
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。