ここから本文です。
更新日:2023年7月7日
3・2・6号胡屋泡瀬線の都市計画変更に係る住民説明会の開催について(PDF:1,900KB)
河川都市班では、河川事業、街路事業、公園事業を行っています。
洪水による災害発生防止、河川の適正な利用、流水の正常な機能の保持を図ると共に、多自然川づくりによる親しみの持てる水辺環境の整備を行います。
比謝川・天願川・小波津川・白比川・小湾川・与那原川・石川川・川崎川
(※石川川、※天願川、※川崎川、※比謝川、※与那原川、※白比川、普天間川、牧港川、宇地泊川、※小湾川、安謝川、※小波津川)
河川名 | 位置 | 整備計画 | 着手年度 | 備考 |
---|---|---|---|---|
石川川 | うるま市石川石崎~石川伊波 | L=2.4km/W=42m | S年51 | |
天願川 | うるま市字赤野~字栄野比 | L=6.5km/W=60~30m | S年47 | |
比謝川 | 嘉手納町水釜~沖縄市安慶田 | L=13.2km/W=52~18m | S年54 | |
与那原川 | 沖縄市白川~倉敷 | L=2.5km/W=28m | H年5 | |
白比川 | 北谷町吉原 | L=1.0km/W=33m | H年13 | |
小湾川 | 浦添市勢理客~小湾 | L=2.4km/W=24m | H年16 | |
小波津川 | 西原町兼久~池田 | L=3.8km/W=25~18m | H年15 | |
川崎川 | うるま市川崎 | L=0.6km/W=10~15m | H年24 |
街路は、日常生活及び産業活動のための交通施設として重要な役割を果たしています。また、上下水道、電気、ガスなどの収容、通風採光などの環境条件の確保、災害時は避難路及び防火帯になるなど生活、防災空間として多用な機能を有しています。
県道24号線バイパス・パイプライン線(伊祖~嘉数)・胡屋泡瀬線・城間前田線
路線名 | 位置 | 整備計画 | 着手年度 | 備考 (当初都市計画決定年月日) |
---|---|---|---|---|
県道24号線バイパス | 北谷町桑江~沖縄市南桃原 | L=1,720m W=32m | H15年 | H14年2月15日 (バイパス区間) |
パイプライン線 (那覇宜野湾線) |
宜野湾市嘉数~浦添市伊祖 | L=1,832m W=16m | H10年 | S43年3月26日 那覇宜野湾線全体 |
胡屋泡瀬線 (県道20号線) |
沖縄市中央~高原 | L=2,590m W=32m | H1年7 | S36年9月29日 |
公園は、まちのオアシスとして、スポーツ・レクリエーションの場として私たちの生活を豊かなものにし、また、災害の避難場所を提供することなどの役割を有しています。人々が安心して快適に暮らせるまちづくりのために、都市公園の整備を進めています。
浦添大公園・中城公園・沖縄県総合運動公園
公園名 | 位置 | 整備計画 | 着手年度 | 備考 (当初都市計画決定年月日) |
---|---|---|---|---|
沖縄県総合運動公園 | 沖縄市比屋根~北中城村渡口 | A=70.4ha | S56年 | S56年8月20日広域公園 |
浦添大公園 | 浦添市当山~伊祖~仲間 | A=37.4ha | S47年 | S43年2月2日総合公園 |
中城公園 | 中城村伊舎堂~北中城村荻道・大城 | A=98.8ha | H9年 | H9年2月25日広域公園 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください