• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 224_一般県道_具志川環状線

ここから本文です。

更新日:2016年4月1日

224_一般県道_具志川環状線

事業内容

一般県道具志川環状線は、沖縄本島中部圏に位置し、うるま市街地を中心とする地域を循環する道路です。

現道は幅員狭小で利便性が悪いため、当該道路の整備により、主要地方道沖縄石川線・伊計平良川線、一般県道8号線・16号線・36号線等に連結し、交通渋滞の緩和及び沖縄市を含む中部圏の活性化を図ります。

事業箇所 うるま市天願~沖縄市登川
全体計画 延長5,350m幅員18~20m(2車線)
着手年度 平成8年度
主要構造物 橋梁4橋

具志川環状線位置図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(左:事業位置図)

 

平成27年度には、天願~川崎区間(約750m)と、川崎~兼箇段区間(約1000m)を供用開始しました。具志川環状線写真1具志川環状線写真2

 

 

 



 

 

 

(供用開始した天願~川崎区間左:天願から川崎方向を望む右:川崎から天願方向を望む

お問い合わせ

土木建築部中部土木事務所道路整備班

〒904-2155 沖縄県沖縄市美原1-6-34 沖縄県中部合同庁舎3階

電話番号:098-894-6514

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?