令和7年度就農サポート講座の受講生募集
令和7年度就農サポート講座の受講生募集
職業としての農業に関心のある皆様、新規就農者の皆様へ
職業としての農業に関心のある一般県民及び就農予定者等を対象に、農業に関する基礎的な知識及び技術等を習得できる講座制研修を実施します。
募集内容
【基礎実習コース】
募集期間:令和7年5月12日(月曜日)から令和7年6月2日(月曜日)まで
募集定員:10名程度
【基礎講座コース】
募集期間:令和7年6月17日(火曜日)から令和7年7月15日(火曜日)まで
募集定員:30名程度
※【基礎実習コース】と【基礎講座コース】の両方にお申込み頂くこともできますし、どちらか一方のみのお申込みも可能です。ただし、募集定員を超える応募があった場合には、書類選考により受講者を決定させていただきます。
応募資格
職業としての農業に関心があり、沖縄県内で就農を希望する者
概ね就農1年目の者で、農業知識や技術の習得を希望する者
設定された講座日程に参加できる者
年齢が概ね65歳未満の沖縄県内在住の者
研修場所及び研修内容
研修場所:沖縄県立農業大学校(宜野座村字松田2982番地24)
コース | 内容 |
---|---|
基礎実習コース |
農作業研修(4回)
先進農家視察(1回)
|
基礎講座コース |
座学研修(3回)
1コマ目(13時00分~13時55分)、2コマ目 14時05分~16時05分
1コマ目(13時00分~13時55分)、2コマ目 14時05分~15時00分
|
※日程及び内容については、天候等の都合により変更する場合があります。
受講料等
受講料は無料ですが、研修先までの交通費や食事代、保険料等の受講に際し必要な経費(数百円程度)については、自己負担となります。
損害保険について
農作業研修の受講に際して、受講生の実費負担により損害保険に加入していただきます。
なお、研修中及び研修場所までの移動中に発生した事故等については、県は一切責任を負わないこととします。
基礎実習コースの申込について
申込期間:令和7年5月12日(月曜日)~令和7年6月2日(月曜日)
基礎講座コースの申込について
※準備中(申込期間:令和7年6月17日(火曜日)~7月15日(火曜日))
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 農林水産部 営農支援課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟9階(南側)
電話:098-866-2280 ファクス:098-866-2309
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。