技術情報誌バックナンバー1~14号(1998年度~2000年度)

ページ番号1034782  更新日 2025年6月25日

印刷大きな文字で印刷

14号(2000年8月)

  • 県内産業の振興と工業技術センターの役割にふれて
  • 平成12年度事業計画について

このページの先頭へ戻る

13号(2000年3月)

  • 魚肉タンパク質からのエキスの製造
  • 県産資源を活用した機能性食品素材の開発
  • アンジオテンシン変換酵素阻害活性
  • 抗菌活性
  • メラニン合成調節活性
  • デンプン分解酵素阻害活性
  • 抗酸化活性
  • 泡盛古酒用麹の製造技術に関する研究

このページの先頭へ戻る

12号(2000年3月)

  • 知的所有権センター開設から1年
  • 特許流通支援事業、特許電子図書館事業

このページの先頭へ戻る

11号(2000年3月)

  • ダイオキシン類対策特別措置法が施工
  • ダイオキシン類とは
  • ダイオキシン類発生源と発生量
  • ダイオキシン類対策特別措置法について

このページの先頭へ戻る

10号(2000年3月)

  • 塩ビパイプで社会に貢献する 沖水化成株式会社
  • 技術紹介 地域工芸品向けリバースエンジニアリングシステムの研究開発
  • 高精細デジタルマイクロスコープ・3次元CAD/CAMシステム

このページの先頭へ戻る

9号(2000年3月)

  • 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)の改正について
  • JAS法改正のポイント
  • 改正JAS法の下での有機農産物に係る検査・認証・表示の取り扱いについて

このページの先頭へ戻る

8号(2000年3月)

  • 県産原料による釉薬の開発(7)

このページの先頭へ戻る

7号(1999年8月)

  • 平成11年度事業計画について
  • 研究企画事業、開発研究事業、技術支援事業

このページの先頭へ戻る

6号(1999年3月)

  • 使用料及び手数料条例の改正について

このページの先頭へ戻る

5号(1999年3月)

  • 「ISO」とは?
  • 炭酸ガス溶接機・TIG溶接機・開先加工機

このページの先頭へ戻る

4号(1999年3月)

  • ものづくり試作開発支援センター整備事業始まる!!
  • プレス装置・放電プラズマ焼結装置・レーザフラッシュ法熱定数測定装置・高周波スパッタリング装置・加工装置・コーティング装置・硬度計・精密卓上万能試験機

このページの先頭へ戻る

3号(1999年3月)

  • 科学技術振興事業団ホームーページ内の食品成分データベースのご案内
  • 窒素蛋白質分析装置・脂肪抽出装置・食物繊維分析装置・アミノ酸アナライザー・蛍光分光光度計・旋光計・恒温振とう培養器

このページの先頭へ戻る

2号(1999年3月)

  • 化学部門の設備機器紹介 FTーIR分光光度計・核磁気共鳴分光分析装置・二重収束質量分析装置・イオンクロマトグラフ装置・自動ボンベ熱量計・CHNコーダー

このページの先頭へ戻る

1号(1999年2月)

  • 沖縄県工業試験場から沖縄県工業技術センターへ!!
  • 「業務内容」研究企画室、開発研究部、技術支援部

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 商工労働部 工業技術センター
〒904-2234 沖縄県うるま市州崎12-2
電話:098-929-0111 ファクス:098-929-0115
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。