令和7年度災害時情報共有システムの訓練が実施されます
厚生労働省は、災害発生時における児童関係施設、障害児者関係施設及び高齢者関係施設の被災状況を把握するシステム(以下、「災害時情報共有システム」という。)を令和3年度より運用開始し、毎年度訓練を実施しています。
令和7年度、沖縄県においては、下記の日時と対象市町村の施設で行う旨連絡があります。
【災害想定訓練実施】
令和7年5月16日(金曜日)10時00分~15時00分(想定災害:大雨)
【対象市町村】
那覇市、浦添市、うるま市、金武町、北谷町、竹富町、与那国町、今帰仁村、伊江村、中城村、渡嘉敷村、北大東村、伊平屋村
訓練当日、対象市町村の障害者支援施設におかれましては、災害状況報告指示メール記載のURLからログインし、登録を願います。
(注) 災害時情報共有システムは、台風や豪雨災害などの災害発生時に被災した障害者支援施設等の被害状況などを国、自治体が共有し、災害対応のための業務を行うために構築されたシステムです。
同システムには、障害者支援施設等における緊急連絡情報等が登録されています。
災害発生時、国は同システムにおいて災害の情報を作成し、県等にメールで通知します。災害情報メールを受けた県等は、災害が発生している市町村で登録されている施設等のメールアドレスに対し、同システムに災害状況報告を指示するメールを送信します。
詳細は、下記ファイルの8ページから26ページを参照してください。
また、施設情報の更新については29ページを参照してください。
添付ファイル
-
障害者支援施設等災害時情報共有システム操作説明書(施設向け) (PDF 1.9MB)
-
訓練当日の流れ (PDF 129.0KB)
訓練当日(沖縄県では令和7年5月16日(金曜日)10時から15時まで)は表のとおりの動きとなります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 生活福祉部 障害福祉課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)
電話:098-866-2190 ファクス:098-866-6916
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。