採用内示後の提出書類
【令和7年11月4日】
新規採用内示の連絡を受けた方が提出する書類の様式について、次のとおり掲載します。内示連絡後、速やかに提出できるように、各自の責任において、準備してください。
ここに掲載のない書類等についても、合格通知に同封した「合格から採用までの手続について」や別紙1「就職経験がある方へ」等をよく確認の上、準備してください。
採用時の書類様式は、以下のファイルとなります。「前年度様式及び臨任登録時提出様式」を使用しないよう、十分に注意してください。例年、不備が多く、再提出となることがあるため、各資料等をよく確認した上で準備してください。
1 様式
(1)履歴書(B4サイズ)
様式ダウンロード
- ※職歴が甲号に入りきらない場合のみ乙号を使用すること。(不必要に行間を空けないこと。)
 - ※原本1部・コピー2部の計3部に、「同一写真を1枚ずつ計3枚」貼り付けること。(写真はコピー不可)
 - ※エクセル入力可
 - ※氏名・本籍地等記載する内容は、すべて正確に記入すること。
 - ※年月日・事項・官公庁・団体等について、免許状・辞令・在職証明書等から正確に記載すること。
 
(2)採用時問診票(A4サイズ)
様式ダウンロード
- 
採用時問診票 (PDF 34.5KB)
※令和8年1月以降に記入すること 
(3)辞令の写し又は在職証明書等(A4サイズ)
- ※在職証明書は、必ず以下の指定様式を使用し、発行に時間を要することがあるので、早めに準備すること。
 - ※沖縄県以外の官公署(正規職員)の勤務歴がある場合、必ず「履歴に関する書類の写し」に原本証明を受けること。
 - ※沖縄県以外の官公署(非正規職員)の勤務歴がある場合、「辞令等の写し」と「在職証明書」の両方を提出すること。
 
様式ダウンロード
(4)チェック用紙(A4サイズ)
提出前に次のチェック用紙を使用し、書類を精査すること。角型2号(A4サイズ)の封筒にチェック用紙を貼り付け、その中に書類を同封して提出すること。また、不備がある場合、再提出となることがあるので入念に確認し提出すること。
様式ダウンロード
- 
チェック用紙 (PDF 39.9KB)
※封筒貼付用の様式 - 
新規採用予定者 書類提出 チェックリスト (PDF 188.5KB)
※提出書類チェック用の様式 - 
郵送提出様式(県外・離島等) (PDF 125.4KB)
 
(5)同意書(該当者のみ任意提出)
利用目的等の詳細については、合格通知に同封した別紙2「障害者手帳等をお持ちの方へ」を参照すること。
2 提出先及び提出期限
(1)提出先
小学校・中学校に採用予定の者は採用予定地区の教育事務所、県立学校に採用予定の者は学校人事課(〒902-0064 那覇市寄宮1丁目2番16号)
(2)提出期間
・市町村立学校:令和8年2月16日(月曜日)~2月19日(木曜日)まで 9時~12時、13時~17時
・県立学校:令和8年2月16日(月曜日)~2月18日(水曜日)まで 9時~12時、13時~17時
※上記期間及び時間帯以外は、原則受付しない。各自の責任において、提出書類を精査し、速やかに提出できるよう準備しておくこと。また、不備がある場合、再提出となることがあるので入念に確認し提出すること。
(3)提出方法
持参を原則としますが、県外・離島等遠隔地の場合は、特定記録又は簡易書留で郵送しても構いません。この場合、提出期限最終日の消印有効とし、最終日に郵送する場合速達扱いとすること。
3 採用に伴い住居の移転を行う予定の皆様へ
4 全国教員研修プラットフォーム(通称:Plant)を利用している皆様へ
Plantを利用している方は以下の書類を熟読し、受講履歴を引き継ぐ準備を、各自の責任において行ってください。利用していない方は、こちらの対応は不要です。
なお、Plantの操作方法についての問い合わせは受け付けておりません。現在お勤めの都道府県等のID発行元へお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 沖縄県教育庁 学校人事課
〒900-8571 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟13階(北側)
電話:098-866-2730 ファクス:098-866-2724
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。