平成19年 第3回代表質問通告
平成19年第3回沖縄県議会(9月定例会)
代表質問者及び質問通告(大項目)
今定例会の代表質問の質問者及び順序は次のとおりです。
平成19年9月27日木曜日 1会派・2人
|
順位
|
質問者
(会派)
質問時間
|
質問通告(大項目)
|
|
1
|
國場 幸之助
(自民党)
39分
|
- 集中豪雨、台風11号、12号の被害について
- 高校歴史教科書記述検定問題について
- 中華航空機爆発炎上事故と那覇空港沖合展開について
- 教育について
- 道州制について
- 沖縄科学技術大学院大学について
- 沖縄IT津梁パークについて
- 観光交流事業について
- 農林水産業の活性化について
- 福祉問題について
- 地球温暖化対策について
- 財政依存体質からの脱却について
|
|
2
|
佐喜真 淳
(自民党)
38分
|
- 普天間飛行場代替施設建設について
- 嘉手納飛行場以南の基地の返還について
- 米軍基地問題について
- 地域振興策の推進について
- 雇用失業対策について
- 土木建築関係について
- 本県総合交通体系の整備促進について
|
平成19年9月28日金曜日 3会派・4人
|
順位
|
質問者
(会派)
質問時間
|
質問通告(大項目)
|
|
1
|
當山 弘
(護憲ネットワーク)
17分
|
- 知事の政治姿勢について
- 基地問題について
- 沖縄振興計画の後期取り組みについて
- 福祉・医療について
- 産業振興について
- 環境保全について
|
|
2
|
髙嶺 善伸
(護憲ネットワーク)
17分
|
- 知事の政治姿勢について
- 台風被害について
- 土木建築行政について
- 観光商工行政について
- 文化環境行政について
- 離島振興について
|
|
3
|
前島 明男
(公明県民会議)
23分
|
- 教育行政について
- 基地問題について
- 福祉について
- 医療行政について
- 総務企画関連について
- 観光、商工政策について
- 土木行政について
- 農林水産業について
- 環境行政について
|
|
4
|
喜納 昌春
(社大・結連合)
19分
|
- 知事の政治姿勢について
- 文部科学省の高等学校歴史教科書の検定問題に関して
- 米軍基地問題に関して
- 沖縄市における東部海浜開発(泡瀬埋立)事業に関して
- 医師及び助産師確保問題に関して
- 年金問題に関して
- 観光行政のカジノ構想に関して
- 台風及び豪雨災害等に関して
- 改正建築基準法に関して
|
このページに関するお問い合わせ
沖縄県議会事務局 政務調査課
〒900-8501 沖縄県那覇市泉崎1-2-3
電話:098-866-2576 ファクス:098-866-2350
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。