第2回平和シンポジウム「次世代へつむぐ沖縄のこころ」(令和7年10月12日(日曜日)開催)
イベントカテゴリ: 講座・講演(学ぶ・聞く) 体験(つくる・参加する)
県は次代を担う若者をはじめ、多くの県民の「平和を考える機会」を創出するため、第2回平和シンポジウム「次世代へつむぐ沖縄のこころ」を開催します。
第2回となる今回は、学生や教員の方々、「沖縄・平和と人権博物館ネットワーク」を構成する県内の平和関連施設の学芸員等に登壇いただき、平和について考えます。
(ネットワークを構成する8施設)
沖縄愛楽園交流会館、ヌチドゥタカラの家、佐喜眞美術館、不屈館、対馬丸記念館、南風原文化センター、ひめゆり平和祈念資料館、沖縄県平和祈念資料館
- 開催日
-
2025年10月12日(日曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時50分 まで
- 開催場所
-
南風原町立中央公民館 黄金ホール
- 内容
合唱、学生と平和ミュージアムによる取組報告、詩の朗読およびパネルディスカッションを行います。
- 申込み締め切り日
-
2025年10月11日(土曜日)
- 申込み
-
必要
事前の参加申し込みは10月11日(土曜日)18時までです。
開催案内チラシのQRコードまたはページ下部のURLよりお申し込みをお願いします。
※当日参加をご希望の方へ
直接会場へお越しください。座席に余裕がありましたら、当日受付をして頂き、入場となります。
- 費用
- 入場無料
- オープニングアクト
- つしま丸児童合唱団、那覇少年少女合唱団、南風原町少年少女合唱団による合唱
- 登壇者
-
南風原町立南星中学校(平和実行委員会) 生徒
沖縄県立向陽高等学校 生徒
米須 清貴 氏(南城市立馬天小学校教諭)
北上田 源 氏(琉球大学教育学部准教授)
仲間 友佑 氏(大学生、2024年沖縄全戦没者追悼式にて平和の詩朗読)
平和関連施設の学芸員など
- 司会
- フリータレント 東 由希恵
- 主催
- 沖縄県
- 備考
- 手話通訳を行います。
- 問い合わせ
-
平和関連施設ネットワーク構築事業運営事務局
電話:050-9001-9778
関連情報
-
参加申し込みはこちら(オンライン配信も申し込みお願いします)(外部リンク)
参加申し込みURL
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 知事公室 平和・地域外交推進課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟1階(東側)
電話:098-894-2226 ファクス:098-869-7018
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。