文化講座一覧
令和6(2024)年度開催予定の文化講座
文化講座 | 期日 |
---|---|
第98回文化講座「発掘調査速報2024」 |
令和6年7月28日(日曜日) |
第99回文化講座 | 令和7年2月16日(日曜日) |
第100回文化講座 |
令和7年3月2日(日曜日) |
過去の文化講座一覧
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
1 | 遺跡が語る先史時代の沖縄 | 知念勇(沖縄県立埋蔵文化財センター所長) | 平成12年8月19日 |
2 | 京の内跡出土の貿易陶磁からみた大交易時代 | 亀井明徳(専修大学文学部教授) | 平成13年3月24日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
3 | 埋蔵文化財の活用 | 島袋洋(沖縄県立埋蔵文化財センター調査課長) | 平成13年5月26日 |
4 | 戦争遺跡詳細分布調査の概要 |
池田榮史(琉球大学法文学部教授) 川元哲也(沖縄県立埋蔵文化財センター主事) |
平成13年8月11日 |
5 | 土器が語る先史時代の沖縄 | 知念勇(沖縄県立埋蔵文化財センター所長) | 平成13年11月3日 |
6 | グスク研究の現状と課題 | 當間嗣一(沖縄県教育庁文化課課長) | 平成14年2月2日 |
7 | 中部のグスクめぐり | 都合により中止 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
8 | 戦史研究から考える沖縄の戦争遺跡 戦争遺跡(北部地区)の分布状況 |
池田榮史(琉球大学法文学部教授) 川元哲哉(沖縄県立埋蔵文化財センター主事) |
平成14年6月15日 |
9 | 沖縄諸島における屋根瓦の歴史 | 上原靜(沖縄国際大学総合文化部講師) | 平成14年8月10日 |
10 | 日本列島から見た沖縄の縄文文化 | 渡辺誠(名古屋大学名誉教授) | 平成14年9月14日 |
11 | 本島中部の遺跡めぐり | 都合により中止 | |
12 | 復帰後30年間の県内発掘調査 | 安里嗣淳(沖縄県立埋蔵文化財センター所長) | 平成14年11月20日 |
13 | 沖縄の近世古墓に関する講座 久米島ヤッチのガマの事例を中心に |
西銘章(沖縄県立埋蔵文化財センター充指導主事) 譜久嶺忠彦(琉球大学医学部解剖学第1講座文部科学技官) |
平成15年2月1日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
14 | 沖縄考古学の最新の動向 | 盛本勲(沖縄県立埋蔵文化財センター調査課長) | 平成15年7月12日 |
15 | 琉球先史時代の貝交易 広田遺跡にみる古代人の足跡 | 木下尚子(熊本大学文学部教授) | 平成16年1月10日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
16 | 発掘調査速報2004 | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(5名) | 平成16年7月31日 |
17 | 沖縄県内出土の船載陶磁器 | 新垣力(沖縄県教育庁文化課専門員) | 平成16年11月13日 |
18 | 碇石からみた琉球の交易 | 當間嗣一(沖縄県立博物館館長) | 平成17年1月22日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
19 | 発掘調査速報2005 | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(4名) | 平成17年8月13日 |
20 | 沖縄貝塚時代中期のミステリー | 堂込秀人(鹿児島県教育庁文化財課文化財主事) | 平成17年11月12日 |
21 | グスクについてのはなし | 山本正昭(沖縄県立埋蔵文化財センター専門員) | 平成18年1月21日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
22 | 発掘調査速報2006 |
片桐千亜紀(沖縄県立埋蔵文化財センター) 金城亀信(沖縄県立埋蔵文化財センター) 山本正昭(沖縄県立埋蔵文化財センター) 瀬戸哲也(沖縄県教育庁文化課専門員) 羽方誠(沖縄県立博物館専門員) |
平成18年7月29日 |
23 | 琉球の出土金属工芸について | 久保智康(京都国立博物館工芸室長) | 平成18年10月28日 |
24 | 首里城跡出土陶磁器の近年の成果 | 瀬戸哲也(沖縄県教育庁文化財課専門員) | 平成19年1月20日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
25 | 中国福建の貿易陶磁と琉球・宋・元代を中心に |
栗建安(福建博物院考古研究所長) 楼建龍(福建博物院考古研究所研究員) 謝必震(福建師範大学中琉関係研究所所長) 大田由紀夫(鹿児島大学準教授) 田中克子(福岡市教育委員会) 金武正紀(今帰仁村教育委員会発掘調査アドバイザー) 宮城弘樹(今帰仁村教育委員会発掘調査専門員) 新里亮人(伊仙町教育委員会学芸員) |
平成19年5月19日 |
26 | 多和田真淳先生生誕百周年記念シンポジウム「沖縄考古学の現在と課題」 | 安里嗣淳、宮城弘樹、當眞嗣一、金武正紀 | 平成19年6月3日 |
27 | 発掘調査速報2007 | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(5名) | 平成19年8月4日 |
28 | 多和田真淳先生発見の遺跡について | 知念勇(恩納村立博物館館長) | 平成19年10月6日 |
29 | 今帰仁城跡と首里城跡出土の陶磁器について | 金武正紀(今帰仁村教育委員会発掘調査アドバイザー) | 平成20年1月26日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
30 | 発掘調査速報2008 | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(6名) | 平成20年8月2日 |
31 |
骨角牙製品からみた沖縄の先史時代 ヤコウガイ交易と沖縄 |
盛本勲(沖縄県教育庁文化課) 木下尚子(熊本大学教授) |
平成21年1月24日 |
32 |
京の内出土陶磁器の評価について 京の内倉庫跡出土の金属製品について |
大橋康二(前九州陶磁文化館館長) 金城亀信(沖縄県立埋蔵文化財センター調査班) |
平成21年1月24日 |
特別文化講座「今明かされる先史沖縄人 考古学・人類学の最新成果」 |
片桐千亜紀(沖縄県立埋蔵文化財センター) 篠田謙一(国立科学博物館人類研究部) 土肥直美(琉球大学医学部) 竹中正巳(鹿児島女子短期大学) 米田穣(東京大学大学院新領域創成科学研究所) |
平成21年3月7日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
33 | 発掘調査速報2009 | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(8名) | 平成21年7月25日 |
34 | 海に眠る琉球王国の歴史 沖縄県の水中文化遺跡 |
片桐千亜紀(沖縄県立埋葬文化財センター) 野上建紀(有田町歴史民俗資料館) 清野孝之(文化庁調査班) 島袋洋(沖縄県教育庁文化課) |
平成21年8月22日 |
35 | 江戸時代の陶磁器からみた薩摩と琉球 | 渡辺芳郎(鹿児島大学教授) | 平成21年10月3日 |
36 | 明代の朝貢体制・東アジアの国際秩序 | 檀上寛(京都女子大学教授) | 平成22年1月23日 |
37 | どこまでが琉球かどこまでが日本か 奄美考古学からみた新たなる視点 |
新里貴之(鹿児島大学埋蔵文化財調査室) 野崎拓司(喜界町教育委員会) 新里亮人(伊仙町教育委員会) 牛ノ濱修(株式会社パスコ) 山本正昭(沖縄県立埋蔵文化財センター) |
平成22年2月6日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
38 |
発掘調査速報2010(1) | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(4名) | 平成22年7月25日 |
39 | 発掘調査速報2010(2) | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(4名) | 平成22年8月14日 |
40 | 山に残された歴史 発見された山原の生業 |
片桐千亜紀(沖縄県立埋蔵文化財センター) 安座間充(金武町教育委員会) 崎原恒寿(恩納村教育委員会) 幸喜淳(海洋博公園管理財団) |
平成22年9月4日 |
41 | センター設立10周年記念文化講座 琉球列島の先史時代 | 安里嗣淳(元沖縄県立埋蔵文化財センター所長) | 平成22年10月23日 |
42 | センター設立10周年記念文化講座 後兼久原遺跡からみたグスク時代前夜の沖縄 | 知念勇(元沖縄県立埋蔵文化財センター所長) | 平成22年11月20日 |
43 | 琉球王朝が繋いだ陶磁の道 | 森達也(愛知県陶磁資料館) | 平成23年1月29日 |
44 | 京の内跡出土金属製品について 琉球王国の兜鉢立物を中心に | 金城亀信(沖縄県立埋蔵文化財センター) | 平成23年2月5日 |
45 | 世界遺産のグスクについて |
宮城弘樹(今帰仁村歴史文化センター) 仲宗根求(読谷村教育委員会) 宮城伸一(うるま市教育委員会) 渡久地真(中城村教育委員会) 仲座久宜(県立埋蔵文化財センター) |
平成23年2月12日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
46 | 発掘調査速報2011(1) | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(5名) | 平成23年7月23日 |
47 | 発掘調査速報2011(2) | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(4名) | 平成23年8月20日 |
48 | 縄文人の世界 | 小林達雄(国学院大学名誉教授) | 平成23年10月22日 |
49 | 大交易時代を支えたタイ陶磁 |
向井亙(東南アジア考古学会) 矢島律子(町田市立博物館) |
平成24年1月28日 |
50 | 聖域へのアプローチ 考古学から何が見えてきたのか |
大城秀子(南城市教育委員会) 金城亀信(沖縄県立埋蔵文化財センター) 山本正昭(沖縄県立埋蔵文化財センター) 當間嗣一(元沖縄県立博物館館長) |
平成24年2月12日 |
51 | 古我知原貝塚・下田原貝塚 |
上地博(県教育庁文化財課主任専門員) 島袋洋(県教育庁文化財課副参事) 金城亀信(沖縄県立埋蔵文化財センター所長) |
平成24年3月10日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
52 | 発掘調査速報2012(1) | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(3名) | 平成24年7月21日 |
53 | 発掘調査速報2012(2) | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(4名) | 平成24年7月18日 |
54 | 中国産陶磁器の生産・流通・消費 |
金沢陽(出光美術館) 小林仁(大阪市東洋陶磁美術館) 新垣力(沖縄県立埋蔵文化財センター) |
平成25年1月26日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
55 | 発掘調査速報2013(1) | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(3名) | 平成25年7月21日 |
56 | 発掘調査速報2013(2) | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(4名) | 平成25年8月18日 |
57 | 白保竿根田原洞穴遺跡講演会 |
藤田祐樹(沖縄県立博物館・美術館) 仲座久宜(沖縄県立埋蔵文化財センター) 米田穣(東京大学総合研究博物館)土肥直美(琉球大学) 篠田謙一(国立科学博物館人類研究部) 関野吉晴(武蔵野美術大学) |
平成26年1月25日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
58 |
白保竿根田原洞穴遺跡関連講座 (1)石垣市民会館(18時から20時) (2)石垣市立八重山博物館(18時から20時) |
(1)仲座久宜(沖縄県立埋蔵文化財センター) 土肥直美(琉球大学) 河野礼子(国立科学博物館) (2)波木其真(沖縄県立埋蔵文化財センター) 篠田謙一(国立科学博物館) |
(1)平成26年6月18日 (2)平成26年6月26日 |
59 | 発掘調査速報2014(1) | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(4名) | 平成26年11月22日 |
60 | 発掘調査速報2014(2) | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(4名) | 平成26年11月29日 |
61 | 白保竿根田原洞穴遺跡講演会 |
盛本勲(沖縄県立埋蔵文化財センター調査班長) 安里嗣淳(元沖縄県立埋蔵文化財センター所長) 稲田孝司(岡山大学名誉教授) 篠田謙一(国立科学博物館人類研究部) |
平成27年1月24日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
62 | 発掘調査速報2015(1) | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(4名) | 平成27年7月25日 →8月8日に延期 |
63 | 発掘調査速報2015(2) | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(4名) | 平成27年8月8日 |
64 | ふたつの中城御殿跡 |
亀島慎吾(沖縄県立埋蔵文化財センター) 山本正昭(沖縄県立埋蔵文化財センター) |
平成27年10月24日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
65 | 発掘調査速報2016 | 県立埋蔵文化財センター専門員(4名) | 平成28年8月6日 |
66 | 文化財を復興の力へ |
半澤武彦(岩手県教育委員会) 具志堅清大(沖縄県立埋蔵文化財センター) |
平成28年11月5日 |
67 | 憧れの青花 |
金城亀信(沖縄県立埋蔵文化財センター所長) 森達也(沖縄県立芸術大学) 野上建紀(長崎大学) |
平成29年3月25日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
68 | 沖縄県の戦争遺跡 | 吉浜忍(沖縄国際大学) | 平成29年7月1日 |
69 | 発掘調査速報2017(1) | 沖縄県立埋蔵文化財センター専門員(5名) | 平成29年8月5日 |
70 | 発掘調査速報2017(2) |
横尾昌樹(うるま市教育委員会) 久貝弥嗣(宮古島市教育委員会) 仲座久宜(沖縄県立埋蔵文化財センター) |
平成29年8月12日 |
71 | 京の内跡出土品と過ごした日々 | 金城亀信(県立埋蔵文化財センター所長) | 平成30年3月31日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
72 | 発掘調査速報2018(1) |
横尾昌樹(うるま市教育委員会) 亀島慎吾(沖縄県立埋蔵文化財センター) 田村薫(沖縄県立埋蔵文化財センター) 瀬戸哲也(沖縄県立埋蔵文化財センター) |
平成30年8月4日 |
73 | 発掘調査速報2018(2) |
玉榮飛道(伊江村教育委員会) 久貝弥嗣(宮古島市教育委員会) 具志堅清大(沖縄県立埋蔵文化財センター) 玉城綾(沖縄県立埋蔵文化財センター) |
平成30年8月12日 |
74 | 沖縄県における水中遺跡の調査結果と保存活動 |
片桐千亜紀(沖縄県立埋蔵文化財センター) 新垣力(沖縄県立埋蔵文化財センター) 中西祐見子(大阪府教育庁文化財保護課) |
平成30年10月28日 |
75 | 琉球諸島に沈没した異国船の調査と研究 | 片桐千亜紀(沖縄県立埋蔵文化財センター) | 平成30年11月17日 |
76 |
勝連城跡出土西洋コインの謎 | 津村眞輝子(古代オリエント博物館) | 平成30年12月22日 |
77 | 大航海時代の琉球と日本 |
續伸一郎(堺市博物館) 大庭康時(福岡市埋蔵文化財課) |
平成31年3月23日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
78 | みんなで学ぼう戦争遺跡 | 港川小学校、読谷中学校、大堀皓平(県立埋蔵文化財センター) | 令和元年6月29日 |
79 | 発掘調査速報2019 |
大堀皓平(県立埋蔵文化財センター) 荻堂匠美(県立埋蔵文化財センター) 奥平大貴(県立埋蔵文化財センター) 田村薫(県立埋蔵文化財センター) 玉城綾(県立埋蔵文化財センター) 新垣力(県立埋蔵文化財センター) |
令和元年8月10日 |
80 |
掘り出された戦前の沖縄 近年の発掘調査Ⅰ
|
田里一寿(宜野座村教育委員会) 国吉康孝(うるま市教育委員会) 内間靖(那覇市教育委員会) ギャラリートーク(大堀皓平) |
令和元年11月2日 |
81 |
掘り出された戦前の沖縄 近年の発掘調査Ⅱ
|
久貝弥嗣(宮古島市教育委員会) 具志堅清大(県立埋蔵文化財センター) 菅原広史(浦添市教育員会) 安座間充(恩納村教育委員会) |
令和元年11月9日 |
82 |
掘り出された戦前の沖縄 記念講演会
|
(1)宮城弘樹(沖縄国際大学助教授) (2)坂井秀弥(奈良大学教授) |
令和元年11月30日 |
回 | テーマ | 講師 |
開催日 |
---|---|---|---|
83 | 「琉球文化の象徴 首里城正殿 首里城正殿の発掘調査」 | 上原靜(沖縄国際大学教授) | 令和2年6月20日 |
84 | 「発掘調査速報2020」 |
田村薫(県立埋蔵文化財センター) 荻堂匠美(県立埋蔵文化財センター) 大堀皓平(県文化財課) 片桐千亜紀(県立埋蔵文化財センター) |
新型コロナウイルス感染症拡大による臨時休所により中止。 |
85 | 沖縄県立埋蔵文化財センター開所20周年記念「埋蔵文化財センター20年の歩み」 |
金城亀信(県立埋蔵文化財センター) 盛本勲(県立埋蔵文化財センター) 大城慧(県立埋蔵文化財センター) |
令和2年11月7日 |
86 |
|
玉城綾(県立埋蔵文化財センター) 西村貞雄(琉球大学名誉教授) |
令和3年2月14日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
87 | 発掘調査速報2021 |
玉城綾(県立埋蔵文化財センター) 照屋匠美(県立埋蔵文化財センター) 羽方誠(県立埋蔵文化財センター) |
新型コロナウイルス感染症拡大による臨時休所のため中止 |
88 | 沈没船から復元されたUSSエモンズと日本軍特攻機の戦闘 | 片桐千亜紀(県立埋蔵文化財センター) | 令和3年10月31日 |
回 | テーマ | 講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
89 | 発掘調査ってどんなもの? | 玉城綾(県立埋蔵文化財センター) | 令和4年6月12日 |
90 | 発掘調査速報2022 |
玉城綾(県立埋蔵文化財センター) 宮城淳一(県立埋蔵文化財センター) 羽方誠(県立埋蔵文化財センター) 亀島慎吾(県立埋蔵文化財センター) 田村薫(県立埋蔵文化財センター) |
令和4年8月7日 |
91 |
グスク時代の暮らし 暮らしの中のカムィヤキ |
奥平大貴(県立埋蔵文化財センター) 廣岡凌(県立埋蔵文化財センター) |
令和4年11月6日 |
92 | 元青花大合子に描かれた元王朝第16代皇帝の皇子「地保奴」 | 金城亀信(県立埋蔵文化財センター) | 令和5年2月5日 |
回 |
テーマ |
講師 |
開催日 |
---|---|---|---|
93 | 発掘調査のあとって何してるの? | 馬上理恵子(県立埋蔵文化財センター) | 令和5年6月11日 |
94 | 発掘調査速報2023 |
羽方誠(県立埋蔵文化財センター) 屋比久大翔(県立埋蔵文化財センター) 馬上理恵子(県立埋蔵文化財センター) 廣岡凌(県立埋蔵文化財センター) |
令和5年8月6日 |
95 | 動物の骨で作られた道具たち その作り方と使い方 | 廣岡凌(県立埋蔵文化財センター) | 令和5年11月5日 |
96 | 遺跡ってどこにあるの? | 宮城淳一(県立埋蔵文化財センター) | 令和5年12月10日 |
97 | 首里城京の内跡出土陶磁器の価値と魅力 | 柴田圭子(公財愛媛県埋蔵文化財センター) | 令和6年2月18日 |
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 沖縄県教育庁 埋蔵文化財センター
〒903-0125 沖縄県中頭郡西原町上原193-7
電話:098-835-8751 ファクス:098-835-8754
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。