ホーム > 令和6年度委託訓練(職業訓練)企画提案公募について
ここから本文です。
更新日:2023年11月20日
R5.11.1 10:15 | 説明会参加申込書の様式を変更しました |
R5.11.16 11:00 | 「1.企画提案公募要領等の掲載」に注意点を追記しました |
R5.11.20 10:30 | 様式3別紙の休日リストを修正しました |
R5.11.20 14:30 | 様式3別紙(Eラーニング用)を修正しました |
令和6年度障害者委託訓練の企画提案公募も開始いたしました。ぜひこちらもご検討ください。
令和6年度沖縄県委託訓練(職業訓練)企画提案公募要領を掲載します。
令和6年度沖縄県委託訓練(職業訓練)企画提案公募要領(PDF:464KB)
昨年度からの主な内容の変更点: こちら(PDF:81KB) (11/1 9:50タイトル修正)
コースの種類: こちら(PDF:91KB)
要領からコース内容を別記【仕様書】いたしました。要領も合わせ、以下の仕様書をご確認ください。
|
【仕様書】 |
①知識等習得コース | こちら(PDF:272KB) |
②企業実習付(デュアルシステム)コース |
こちら(PDF:181KB) |
③特殊コース ・高齢求職者スキルアップ等 ・定住外国人向け職業訓練 ・Eラーニング ・大型自動車一種運転業務従事者育成 |
|
④長期高度人材育成コース | こちら(PDF:214KB) |
【参考】
令和3年度~令和5年度委託訓練採択一覧(PDF:120KB)
職業訓練サービスガイドライン研修・適合事業所認定について(PDF:4,644KB)
【注意点】
・長期高度人材育成コースについて、学校行事(学校祭や旅行など)は訓練時間に含めないでください。
(なお、学校行事に参加するかどうかは訓練生の判断に委ねます)
・厚生労働省が委託事業として実施する職業訓練サービスガイドライン適合事業所認定制度について、令和6年度以降は実施しない予定とのことです。最終の申請期限等の詳細については、当事業のホームページ(外部サイトへリンク)で周知予定とのことですので、そちらを参考にしてください。
1.提出期限
長期高度人材育成コース :令和5年12月1日(金)17:00
その他委託訓練コース :令和5年12月15日(金)17:00
2.提出方法
電子メールでExcel様式・添付資料を提出(労働政策課代表E-mail:aa058009@pref.okinawa.lg.jp)
※メールの件名は「委託訓練企画提案書の提出(会社名又は事業所名)」として下さい。
※添付資料は公募要領第7(1)に記載の順に1つのPDFデータにまとめてください
※Excelファイルは1訓練科ごとに作成し、メール提出して下さい。
※Excelファイル名は、開講月と会社名又は事業所名を入れて下さい。(例)「○月_事業所名」
※受領後2日以内(閉庁日除く)にこちらから受領確認メールを送付します。確認メールの送付をもって受付完了としますので、万が一提出したにもかかわらず確認メールが来ない場合、お手数ですがお電話にて担当までご連絡ください(沖縄県労働政策課能力開発班 金城:098-866-2366)。確認メールを受領されていないにもかかわらず、当課へお電話をいただけずにそのまま選定業務が進んだ場合、申請書の受理ができないことがありますのでご注意ください。
3.提出様式
令和6年度委託訓練企画提案公募提出様式(R5.11.20 14:30修正)(エクセル:957KB)
・様式3別紙の枠外にある休日リストについて、誤って1月3日ではなく1月4日を年末年始休としていました。お手数をおかけしますが修正後のファイルを使用するか、各自修正いただいたうえでご提出いただきますようお願いいたします。(R5.11.20 10:30)
・様式3別紙(Eラーニング用)について、応答時間数及び応答日数の欄に組み込まれた式のもととなる枠外の式に誤りがありましたので修正します。お手数をおかけしますが、修正後のファイルを使用していただきますようお願いいたします。(R5.11.20 14:30)
企画提案公募に係る質問については、以下の質問票により労働政策課担当までメールにて提出して下さい。なお、電話や来所等による問い合わせには対応しません。
回答については、労働政策課ホームページに掲載します。
なお、質問受付期間及び回答期限については、以下のとおりで予定しています。
1.日程
〇令和5年11月15日までに受け付けた質問への回答:こちら(PDF:90KB)
<1回目> 令和5年11月15日(水)までの受付分 回答:令和5年11月20日(月)
<2回目> 令和5年11月22日(水)までの受付分 回答:令和5年11月27日(月)
<3回目> 令和5年11月29日(水)までの受付分 回答:令和5年12月4日(月)
<4回目> 令和5年12月6日(水)までの受付分 回答:令和5年12月11日(月)
昨年度の質問:令和5年度委託訓練企画提案公募に係る質問の回答(PDF:80KB)
2.質問様式
3.提出先
労働政策課能力開発班 金城
労働政策課代表メールアドレス:aa058009@pref.okinawa.lg.jp
※メールの件名には「【質問】令和6年度委託訓練(会社名又は事業所名)」として下さい。
例)「【質問】令和6年度委託訓練(株式会社沖縄職業訓練那覇支店)」
令和6年度沖縄県委託訓練の企画提案公募に係る業務説明会を開催しますので、参加を希望する機関は、下記の方法にて申し込みの上ご参加くださいますようお願いいたします。
なお、説明会への参加は任意であり、参加状況が選定に影響を与えることはありません。また、説明会における質疑応答の内容については、後日HPに掲載します。
1.開催日時
令和5年11月15日(水) 14時~15時(13時30分受付開始)
2.開催場所
浦添職業能力開発校 管理棟 3階 視聴覚室(沖縄県浦添市大平531)
3.参加方法
以下の参加申込書に必要事項をご記入の上、令和5年11月8日(水)までにメールにてご提出ください。(沖縄県労働政策課能力開発班 金城あて:aa058009@pref.okinawa.lg.jp)
説明会参加申込書(エクセル:35KB)(11/1 10:15ファイル修正)
4.その他
・会場の都合上、参加者は1団体1名様までとします。
・質問がある場合は、参加申込様式に記載してください。なお、当日は事前にいただいた質問を優先して回答しますが、時間の都合上HP上での回答になることもありますので、ご了承ください。
・駐車場には限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。(お車で来場される場合、当説明会終了後は障害者向け委託訓練の説明会を行いますので、そちらに参加されない場合はお車の速やかな移動にご協力ください)
・遠隔地の事業者様を対象に、同時にオンライン(Zoom)の説明会を実施します。オンラインでの参加を希望される方は、参加申込様式にその旨記載してください。なお、前日に接続テストを実施しますが、詳細は個別に連絡します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved.