• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ここから本文です。

更新日:2019年3月11日

認証企業一覧-3

<<[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19][20]>>

 沖縄県ワーク・ライフ・バランス認証企業一覧

認証企業第4号: 株式会社かりゆし

業種 ホテル業
従業員数 437人(うち男性196人、女性241人)
所在地 〒900-0016  那覇市前島3-25-1
電話 098-869-2896
FAX 098-861-0086
一般事業主
行動計画の概要
<計画期間:平成19年4月1日~平成22年3月31日(3年)>
勤務地、担当業務の限定制度、育児休業給付など諸制度の周知、「子ども参観日」の実施、インターンシップの推進など
仕事と生活の調和
(WLB)のための
制度・実績
  • 女性社員の育児休業取得率100%。
  • 3歳以上の子を養育する社員も短時間勤務制度の対象となっている。
  • 育児休業中の代替要員の確保や業務内容、業務体制の見直し。
  • 育児休業をしている社員への情報提供。
  • 育児休業後における原職または原職相当職の復帰を保障。
その他PR 労働者の働きやすい環境づくりの為の推進を図っております。
URL http://www.kariyushi.co.jp/(外部サイトへリンク)

認証企業第5号: 株式会社沖縄イゲトー

業種 木製品卸売業
従業員数 39人(うち男性24人、女性15人)
所在地 〒901-1414南城市佐敷字津波古978
電話 098-947-3410
FAX 098-947-0176
一般事業主
行動計画の概要
<計画期間:平成20年3月1日~平成23年2月28日(3年)>
年次有給休暇の取得促進
仕事と生活の調和
(WLB)のための
制度・実績
  • 年次有給休暇の半日単位での取得が可能。
  • 地元開催のマラソン大会の協賛企業として社員へボランティア活動を呼びかけている。
  • 育児休業取得率が高く、全員職場復帰を果たしている。
その他PR 人の成長に「木」とのふれあいが不可欠のように、自然を大切にし限りある天然資源を生活の中に取り入れて、人と人とが豊に暮らせる住宅環境づくりを目指しています。
URL http://www.oki-ig.com/(外部サイトへリンク)

認証企業第6号: 株式会社タイムス住宅新聞社

業種 情報産業(出版業)
従業員数 36人(うち男性24人、女性12人)
所在地 〒900-0015  那覇市久茂地2丁目2番2号 タイムスビル10階
電話 098-934-1122
FAX 098-934-6677
一般事業主
行動計画の概要
<計画期間:平成19年8月20日~平成21年8月19日(3年)>
  • 子どもが生まれる際の父親の休暇の取得の促進
  • 労働者の育児休業中における待遇及び育児休業後の労働条件に関する事項についての周知
  • 労働者が子どもの看護のための休暇を取得できる制度の導入
  • 育児・介護休業法に基づく育児休業や時間外労働・深夜業の制限、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業などの諸制度の周知
  • 所定外労働の削減のための措置の実施
仕事と生活の調和
(WLB)のための
制度・実績
  • 女性社員の育児休業取得率100%
  • ノー残業デーの試行
  • 「男性労働者育児参加促進事業実施事業主」としての指定(21世紀職業財団)
  • 看護休暇に関わる子どもの年齢の引き上げ(小学校3年まで)
  • 年休の取得を半日単位に設定
その他PR 男女に関わりなく一人ひとりが生き生きと働ける職場環境づくりを心がけています。
URL https://jpress.okinawatimes.co.jp/(外部サイトへリンク)
<<[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19][20]>>

お問い合わせ

商工労働部労働政策課労政企画班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(南側)

電話番号:098-866-2366

FAX番号:098-866-2355

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?