ホーム > 組織で探す > 商工労働部 工業技術センター > 食品加工分野の研究紹介(食品・醸造班)
ここから本文です。
更新日:2021年11月17日
令和3年6月から本格施行されるHACCP制度化に伴い、既存の「衛生管理のための手引書」では対応できない沖縄独特の加工食品製造では、その対応に苦慮することが想定されます。そこで、島豆腐や豆腐ようをはじめとした加工食品に関し、製品や製造工程における微生物的状況等の基礎情報を整理し、衛生管理方法の検討に取り組んでいます。
【関連する資料】
黒糖は、沖縄県の基幹作物であるサトウキビを原料とした農産加工品です。黒糖の高品質化に向けて、黒糖の品質評価、微生物汚染対策、工程中の課題解決によって製糖技術の高位平準化に取り組むとともに、清浄区域衛生指導などの技術支援を行っています。
【関連する資料】
小型ドラムドライヤーを用いて、スプレードライ品と同等の品質(水分・色や風味・有効成分等)が得られる条件(ドラム表面温度や周速・原料供給速度等)を検討し、その結果を基に、実機を用いたスケールアップの検討を行っています。
機器の装置改良を行い、品質を安定させながら熱量計算も考慮し、生産性が向上できるように技術開発を行います。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください