• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 障害福祉課 > 沖縄県内各障害福祉サービス、障害児通所・入所支援事業者へのパルスオキシメーターの無償譲渡について

ここから本文です。

更新日:2023年9月25日

沖縄県内各障害福祉サービス、障害児通所・入所支援事業者へのパルスオキシメーターの無償譲渡について

 沖縄県では、自宅療養者の健康観察に使用した、パルスオキシメーターを沖縄県内各障害福祉サービス、障害児通所・入所支援事業者へ無償譲渡することとしました。詳細は保健医療部感染症医療確保課の特設ホームページをご確認ください。

 【保健医療部感染症医療確保課特設ホームページ】

  https://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/kansen-iryou/shukuhaku/20230904_parusu_musyoujouto_syougai.html

申込期間

 2023年9月25日(月)~2023年10月29日(日)

対象

 以下に該当する事業者・施設が対象となります。

 居宅介護、共同生活援助、計画相談支援、行動援護、施設入所支援、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)、自立生活援助、就労移行支援(一般型)、就労継続支援(A型)、就労継続支援(B型)、就労定着支援、重度訪問介護、宿泊型自立訓練、生活介護、相談支援、短期入所、地域移行支援、地域定着支援、同行援護、療養介護、医療型児童発達支援、医療型障害児入所支援、居宅訪問型児童発達支援、児童発達支援、障害児相談支援、障害児入所支援、保育所等訪問支援、放課後等デイサービス

 なお、該当する場合でも、病院、診療所、訪問看護ステーション、介護サービス事業者で、無償譲渡の申請を行った事がある場合は対象外となります。

応募方法

沖縄県の電子申請フォームより申請してください。

 URL : https://apply.e-tumo.jp/pref-okinawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=3296(外部サイトへリンク)

参考資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども生活福祉部障害福祉課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)

電話番号:098-866-2190

FAX番号:098-866-6916

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?