更新日:2021年8月3日
マイナンバー(社会保障・税番号)制度
お知らせ
マイナンバー(社会保障・税番号)制度とは
マイナンバー(社会保障・税番号)制度は、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平かつ公正な社会を実現する社会基盤です。
マイナンバーは、国民一人一人がもつ12桁の番号で、安心・安全な仕組みで各機関に分散する個人情報をつなぐ役目を果たします。原則として、一生変わることなく個人情報をつなぐものですから、大切に保管しましょう。
なお、平成28年1月から、行政手続でマイナンバーの利用が始まりました。
情報連携の開始に向けて、行政手続の際にマイナンバーの記載された書類の提示を求められることがありますので、予め必要な書類を確認しておきましょう。
そのほか、マイナンバー制度に関する情報は、各関係省庁や市町村からも発信しています。(マイナンバー関係サイトリンク)

目次
マイナンバー制度をかたった不審な電話、メール、手紙、訪問等にご注意ください
わからないこと、不安なことがあれば相談窓口へご相談ください
便利なマイナンバーカード(個人番号カード)の取得について
マイナンバーを収集する前に準備すべきことがあります
身分証明書としてマイナンバーカードの提示を受けた場合に注意すること
関係省庁の特設サイト
内閣府
総務省
国税庁
厚生労働省
その他の機関の特設サイト
個人情報保護委員会
地方公共団体情報システム機構
市郡
- 那覇市 (ハイサイ市民課:098-862-3274)
- 宜野湾市 (市民課:代表098-893-4411 通知カードについて(内線280)個人番号カードについて(内線184) )
- 石垣市 (市民課:代表0980-82-9911(内線214))
- 浦添市 (市民課:代表098-876-1234(内線3065,3066))
- 名護市 (市民課:代表0980-53-1212(内線177)
- 糸満市 (市民課:098-840-8125)
- 沖縄市 (市民課:代表098-939-1212(内線3127))
- 豊見城市 (市民課:098-850-0103)
- うるま市 (市民課:098-989-5410)
- 宮古島市 (市民生活課:代表0980-72-3751(内線152))
- 南城市 (市民課:098-946-8989)
国頭郡
- 国頭村 (住民課:0980-41-2142)
- 大宜味村 (住民福祉課:代表0980-44-3003(内線144))
- 東村 (住民課:0980-43-2203)
- 今帰仁村 (住民課:0980-56-2102)
- 本部町 (住民課:0980-47-2102)
- 恩納村 (村民課:098-966-1205)
- 宜野座村 (村民生活課:098-968-8501)
- 金武町 (住民生活課:代表098-968-3557(内線106))
- 伊江村 (住民課:代表0980-49-2002(内線118))
中頭郡
- 読谷村 (住民年金課:代表098-982-9207(代表115))
- 嘉手納町 (町民保健課:代表098-956-1111(内線144))
- 北谷町 (住民課:代表098-936-1234(内線213))
- 北中城村 (住民生活課:代表098-935-2233(内線233))
- 中城村 (住民生活課:代表098-895-2131(内線223))
- 西原町 (町民課:代表098-945-5012(内線2401))
島尻郡
- 与那原町 (住民課:098-945-2072)
- 南風原町 (住民環境課:098-889-4414)
- 久米島町 (町民課:098-985-7123)
- 渡嘉敷村 (民生課:098-987-2322)
- 座間味村 (総務・福祉課:098-987-2311)
- 粟国村 (総務課戸籍係:098-988-2016)
- 渡名喜村 (総務課:098-989-2002)
- 南大東村 (福祉民生課:09802-2-2036)
- 北大東村 (総務課:098-023-4001)
- 伊平屋村 (住民課:0980-46-2142)
- 伊是名村 (住民福祉課:0980-45-2819)
- 八重瀬町 (住民環境課:098-998-2443)
宮古郡
- 多良間村 (住民福祉課:0980-79-2623)
八重山郡
- 竹富町 (総務課住民係:代表0980-82-6191(内線142))
- 与那国町 (総務財政課:0980-87-3572)