ここから本文です。
更新日:2012年9月3日
沖縄県では、行政運営の重点的・効率的な展開への反映と県民視点に立った成果重視の県政を推進することを目的に、施策の成果について、客観的指標により検証・評価し、その結果を公表しています。
沖縄振興計画(H14~H23)の実施計画として、11の分野別計画を策定しています。
各計画では、行政活動の基本的な方針(政策目標)を実現するための具体的な方針(施策)を設定し、前年度に取り組んだ施策について評価を実施(平成16年度以降)するとともに、同結果等を踏まえ、次年度に優先的に取り組むべき施策を示しております。
各分野別計画を所管する部・委員会が、前年度に取り組んだ施策について自己評価を行うとともに、次年度の施策展開方針、必要な行政資源、効果見通しを示します。
評価は、3つの評価項目に点数を付け、その合計点数を区分し、評価結果とします。
(評価の区分等)
8点⇒A(妥当)、7~6点⇒B(ほぼ妥当)、5~4点⇒C(一部見直し)、3点以下⇒D(全面見直し)
(評価項目)
1.県が関与する必要性(0~2点)
2.分野別計画どおりに施策展開に取り組んだか(0~2点)
3.成果指標(施策効果)の達成状況(0~4点)
これまでの結果は以下のとおりです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください