• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 濃厚接触者について

ここから本文です。

更新日:2023年5月8日

新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者について

令和5年5月7日以前の取扱いについてはこちら

 

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴い、令和5年5月8日以降は、新型コロナ患者の濃厚接触者として法律に基づく外出自粛は求められません。
また、一般に保健所から新型コロナ患者の「濃厚接触者」として特定されることはありません。
同居のご家族等が新型コロナにかかった場合には、可能であれば部屋を分け、感染されたご家族のお世話はできるだけ限られた方で行うなど、ご自身の体調に注意してください。


参考:
厚生労働省通知(令和5年4月14日付け)
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の療養期間の考え方等について(令和5年5月8日以降の取扱いに関す
る事前の情報提供)(外部サイトへリンク)

【別紙】(外部サイトへリンク)

ryouyouQA3(PDF:590KB)

令和5年5月7日以前の取扱い

濃厚接触者とは

濃厚接触者の待機期間の考え方について

社会機能維持者一覧(PDF:676KB)

参考:令和4年7月22日付け 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部発事務連絡(外部サイトへリンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健医療部ワクチン・検査推進課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(講堂)

電話番号:098-894-5122

FAX番号:098-869-7100

※ 新型コロナウイルス感染症の感染を疑う場合(受診や検査等)の問い合わせにつきましては、
県新型コロナウイルス感染症相談コールセンター(電話098-866-2129)にご相談ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?