• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

新型コロナウイルス感染症対策特設サイト > 5類移行後の体制について > 新型コロナウイルス感染症 相談・受診について

ここから本文です。

更新日:2023年9月19日

新型コロナウイルス感染症 相談・受診について

発熱などの症状がある場合の相談・受診の流れ

(1)かかりつけ医がいる場合

 まずは、かかりつけ医へ電話でご相談ください。

 ※かかりつけ医が発熱外来を行っているかについては、「発熱外来医療機関リスト」にて確認できます。

(2)かかりつけ医がいない場合、その他相談したいこと(療養期間の目安など)がある場合

 発熱コールセンターへご相談ください。発熱外来医療機関の案内やコロナに関する相談に対応します。

 また、「発熱外来医療機関リスト」より、最寄りの医療機関を確認することも可能です。

新型コロナウイルス感染症 相談窓口 (発熱コールセンター) 

   TEL:098-866-2129(24時間対応)

  *電話番号のおかけ間違いが増えております。電話番号をご確認の上、お問い合わせください。

*9時前後は、病院・コールセンターともに入電が集中しますので、つながりにくい場合はほかの時間帯に

電話していただくか、少し時間を空けておかけ直しいただきますよう、ご協力ください。               

*お電話でのご相談が難しい方はFAXをご利用ください。

        FAX:098-901-8000 相談票(PDF:80KB)

 

発熱外来を行っている医療機関はこちら↓↓ 

発熱外来医療機関リスト

※事前に医療機関に電話し、受診や検査等が可能かどうかご確認ください。

 

  

新型コロナウイルス感染症罹患後症状(後遺症)相談について

 新型コロナウイルス感染症罹患後の症状(後遺症)については、かかりつけ医または入院等した病院へご相談ください。そのような病院がない場合や、相談する医療機関に迷う場合は、県コールセンターにおいて医療機関の紹介を行っておりますのでご相談ください。

 

  新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター)

  TEL:098-866-2129(24時間対応)

 (参考)新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)について

 

新型コロナウイルス感染症に関するQ&A (厚労省ホームページ)

  

国の相談

今般の新型コロナウイルス感染症の発生について、厚生労働省が電話相談窓口を設置しております。

厚生労働省の電話相談窓口 電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)

受付時間 9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健医療部感染症総務課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(講堂)

電話番号:098-866-2014

FAX番号:098-861-2888

※ 新型コロナウイルス感染症の感染を疑う場合(受診や検査等)の問い合わせにつきましては、
県新型コロナウイルス感染症相談コールセンター(電話098-866-2129)にご相談ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?