• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 県政情報 > 議会 > 県議会の組織

ここから本文です。

更新日:2021年7月9日

県議会の組織

県議会には議員全員で審議し、議決する本会議、専門的に審査・調査するための委員会が設置されています。
議長は議会を代表します。

県議会の組織図 








総務企画委員会





常任委員会 経済労働委員会






文教厚生委員会






土木環境委員会
県議会 議長 本会議 議会運営委員会







米軍基地関係特別委員会






子どもの未来応援特別委員会





特別委員会  新沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会







予算特別委員会







決算特別委員会

議長と副議長

議長と副議長は、議員の中から議会で選挙されます。
議長は、議会を代表し、議場の秩序を保ち、議事を整理し、議会をまとめる権限を持っています。
副議長は、議長が欠けたときや不在などのときに議長のかわりを務めます。 

県議会議員

議員は、各選挙区ごとに、投票によって選ばれ、任期は4年です。
現在、13の選挙区があり、議員の定数は人口に応じて決められています。
本県の議員定数は、条例で48人となっています。

各選挙区ごとの定数

名称 区域 定数

名護市選挙区 名護市の区域

2

うるま市選挙区 うるま市の区域

4

沖縄市選挙区 沖縄市の区域

5

宜野湾市選挙区 宜野湾市の区域

3

浦添市区 浦添市の区域

4

那覇市・南部離島選挙区 那覇市、渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村、南大東村、北大東村及び久米島町の区域

11

豊見城市選挙区 豊見城市の区域

2

島尻・南城市選挙区 南城市、与那原町、南風原町及び八重瀬町の区域

4

糸満市選挙区 糸満市の区域

2

宮古島市選挙区 宮古島市及び多良間村の区域

2

石垣市選挙区 石垣市、竹富町及び与那国町の区域

2

国頭郡選挙区 国頭村、大宜味村、東村、今帰仁村、本部町、恩納村
宜野座村、金武町、伊江村、伊平屋村及び伊是名村の区域

2

中頭郡選挙区 読谷村、嘉手納町、北谷町、北中城村、中城村、西原町の区域

5

計(13選挙区)        41市町村
48

 

お問い合わせ

沖縄県議会事務局総務課(代表)

〒900-8501 沖縄県那覇市泉崎1-2-3

電話番号:098-866-2572

FAX番号:098-866-2350

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?