ホーム > 組織で探す > 土木建築部 都市公園課 > 令和首里城復興イベント実行委員会
ここから本文です。
更新日:2023年10月20日
この度、沖縄県は令和4年秋の正殿着工を見据えて、琉球王朝時代にも行われた故事である「木曳式(こびきしき)」に倣い、復元工事の始まりを記念するとともに完成を祈願する「令和首里城復興イベント」を開催することを決定しました。
イベント実施にあたっては、沖縄県が主体となる実行委員会を立ち上げ、首里城復元にあたり県産材を活用する関係自治体や関係団体等と共に取り組んでまいります。
令和首里城復興イベント実行委員会委員名簿(PDF:50KB)
会議資料
【資料1】令和首里城復興イベント実行委員会の概要について(PDF:607KB)
【資料2】令和首里城復興イベント実行委員議案集(PDF:171KB)
【資料】令和首里城復興イベント「木曳式」の全体計画について(PDF:2,388KB)
【資料】令和首里城復興イベンの全体概要、各事業内容の詳細報告について(PDF:3,187KB)
【資料(前半)】第4回令和首里城復興イベント実行委員会資料(PDF:4,186KB)
【資料(後半)】第4回令和首里城復興イベント実行委員会資料(PDF:4,702KB)
※募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
首里城復元に関し、各種団体等が実施する事業の参加を通じて首里城復興への気運醸成を図ることを目的とし、参加事業を募集します。
また、開催趣旨に賛同する住民参加型のイベントを目指し、また、本事業の効果的・統一的な広報展開を図るため、発信力のあるイベントタイトル等及びロゴマークを募集します。
令和首里城復興イベントにおける参加事業
令和4年2月16日(水)~3月31日(木)
※郵送の場合は当日消印有効
詳細は下記募集要項をご覧ください。
1 令和首里城復興イベントのイベントタイトル等
①イベントタイトル(10字以内)
②イベントキャッチフレーズ(25字以内)
2 令和首里城復興イベントのロゴマーク
※募集期間を延長しました。
令和4年2月16日(水)~4月30日(土)
※郵送の場合は当日消印有効
イベントタイトル等 最優秀賞1点 (賞品:5万円分商品券)
ロゴマーク 最優秀賞1点 (賞品:10万円分賞品券)
※未成年の方が受賞した場合には、賞品を受け取るにあたり、保護者の同意書が必要となります。
詳細は下記募集要項をご覧ください。
イベントタイトル等・ロゴマーク募集要項(PDF:189KB)
参加事業募集について、下記のとおりオンライン説明会を実施します。
※イベントタイトル等、ロゴマークに関しての説明は行いません。
※オンライン説明会の日程を変更しました。
≪オンライン説明会日時:令和4年3月9日(水)14:00~15:00≫
↓ ↓ ↓
≪オンライン説明会日時:令和4年3月18日(金)11:00~12:00≫
※オンライン説明会は終了しました。
参加ご希望の方は下記応募様式をご提出ください。後日オンラインURL(ZOOM)を送付させていただきます。
説明会応募申込期限:令和4年3月16日(水)
説明会応募様式提出先:
令和首里城復興イベント実行委員会事務局(沖縄県土木建築部都市公園課内)
Email:aa060208@pref.okinawa.lg.jp
※メールの件名に「オンライン説明会応募」とご記入ください。
琉球王朝時代にも行われていた故事、「木曳式(こびきしき)」。平成の復元時にも多くの人の想いとともに実施されました。
平成木曳式にちなんだ令和首里城復興イベントを検討するにあたり、紹介動画を作成しましたので是非ご覧ください。
下記URLからご覧いただけます。
スマートフォンはこちらから。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください