• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ここから本文です。

更新日:2023年5月30日

沖縄県建設業審議会について

1 設置・運営根拠、役割

 建設業法(昭和24年法律第100号)第39条の2第1項
 沖縄県建設業審議会設置条例

 沖縄県では、知事の諮問に応じ「建設業の改善等に関する重要事項」(建設業法第39条の2)を調査審議させるため、第三者の意見を適正に反映する機関として学識経験のある者、建設工事の需要者、建設業者で構成される沖縄県建設業審議会を設置しております。

2 審議会で調査審議する事項について 

(1) 入札契約制度の改善のための施策
(2) 建設業の活性化のための長期施策 等

3 委員の構成、任期について 

審議会は、委員13人以内で組織し、次のような区分となっており、発注者側や受注者側の一方に偏らない公正・中立な構成となっている。
・学識経験のあるもの 5人
・建設工事の需要者 4人
・建設業者 4人

委員の任期
2年間

4 これまでの開催状況

最低制限価格の見直しについて(平成21年3月~平成22年5月にかけ5回開催)
建設産業ビジョンについて (平成25年2月~3月にかけ2回開催)
最低制限価格の上限撤廃について(平成27年3月~平成28年3月にかけ4回開催)
建設産業ビジョン2018について(平成30年2月~3月にかけ2回開催)

5沖縄県建設業審議会の答申について

1.平成成22年6月10日(PDF:921KB)

2.平成28年1月14日(PDF:67KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

土木建築部技術・建設業課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟11階(北側)

電話番号:098-866-2374

FAX番号:098-866-2506

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?