ここから本文です。
更新日:2022年10月17日
南城市(旧佐敷町)は、本島南部にあって東のスクナ森から西の大里城に連なる丘陵地に囲まれた静かなまちです。東西に5km南北に2km、総面積10.6平方kmを有し、町を抜ける国道331号のワシントンヤシ並木や三山統一の覇者「尚巴志王」を生んだ歴史と自然のまちです。
下水道事業は、平成8年度に計画面積81haの事業認可申請を行い、流域関連公共下水道として着手し平成16年以降供用開始をし現在も事業を進めています。
着手年度 |
平成8年12月3日 |
供用開始 |
平成16年4月27日 |
全体計画面積 |
573.7ヘクタール |
事業計画面積 |
410.1ヘクタール |
処理面積 |
247.6ヘクタール |
計画面積整備率 |
60.4% |
利用可能人口 |
12,220人 |
接続人口 |
8,315人 |
「トントンミー」「市章」
トントンミーは佐敷地域の海岸浅瀬に多く生息する希少な生物で見てのとおりユーモアがあり親しまれている。
市章は、南城市の「N」の文字を図案化したもので、緑色は自然を、青色は豊穣な海を、赤色は太陽をイメージし、合併により未来に向かって躍進する元気な市民を表現しています。
問合せ先 | 上下水道部下水道課 |
住所 | 南城市佐敷字新里1870番地 |
電話番号 | 098-917-5349 |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください