• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ここから本文です。

更新日:2022年11月17日

沖縄市

沖縄市は、沖縄本島の中央部に位置し、戦後、基地の門前町として発展してきた多様な文化が混在する国際色豊かな県内第二の人口を有するまちであり、沖縄全島エイサーまつりや、ピースフルラブ・ロックフェスティバルなどの沖縄県を代表する祭りやイベントを開催するなど、中部圏域の中核都市として、その役割を担っています。

沖縄市の下水道

沖縄市の下水道事業は、本市の中心市街地を含む西側を宜野湾浄化センターで処理する伊佐浜処理区と、東海岸側を具志川浄化センターで処理する具志川処理区からなっており、昭和39年度より他市町村に先駆けて事業に着手し、昭和45年から供用開始しています。さらに昭和49年度には雨水事業に着手し、安慶田雨水調整池を整備するなど、これまで浸水被害の解消に向けて取り組んでおります。

整備状況(令和4年3月末時点)

  着手年度 供用開始
伊佐浜処理区 昭和39年4月15日 昭和45年7月1日
具志川処理区 昭和59年8月10日 昭和62年7月8日

 

  伊佐浜処理区 具志川処理区 合計
全体計画面積 2,395.8ヘクタール 1069.8ヘクタール

3,465.6ヘクタール

事業計画面積 2,366.2ヘクタール 1061.3ヘクタール 3,427.5ヘクタール
処理面積 1,980.6ヘクタール 780.0ヘクタール 2,760.6ヘクタール
計画面積整備率
(処理面積/事業計画面積)
83.7% 73.5%

80.5%

利用可能人口
(人口普及率)
90,705人 48,060人 138,765人
(97.4%)
接続人口
(接続(水洗化)率)
83,746人 39,761人 123,507人
(89.0%)

 

沖縄市のマンホール

沖縄市のマンホールの画像。ハイビスカスとビローが描かれている。

「ハイビスカス」「ビロー」

四季を通じて燃えるように咲き乱れる情熱的な市民の花「ハイビスカス」と、明るい未来を創造する末広がりの市民の木「ビロー」で、永遠に栄えある沖縄市のイメージを鉄蓋にデザインしています。

沖縄市の風景

全島エイサーまつりの様子。 

お問い合わせ先

担当課 下水道課
住所 沖縄市美里5丁目28番1号
電話番号 098-921-3125

 

お問い合わせ

土木建築部下水道課公共班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟11階(南側)

電話番号:098-866-2248

FAX番号:098-866-2394

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?