ここから本文です。
更新日:2021年3月1日
管理所2階の操作室には、ダム全体の様子を集中的に監視することができるよう、色々な装置が置いてあります。
川の水を堰き止める大きな『本ダム』は、高さ33.5m、長さは441mです。
![]() |
![]() |
横から水が流されないようにしている小さな『脇ダム』は高さ15m、長さは200mです。
(本ダムの約半分くらいの大きさ)
ダム湖のどの深さからでも水が取れるようになっており、いつでもきれいな水が得られます。
堤体の安定性を監視するため、漏水(ダムから漏れる水)の水量を常時に観測する設備。
ダムの放流水を調整する設備です。ダムの水はここから北谷浄水場へと送られ、市町村へと供給されていきます。
貯水池の中央に立つ噴水は、打ち上げ高さ約26m、直径約40mに散水して、水質悪化の原因となるプランクトンが増えるのを抑える目的で設置しています。また、その光景は涼やかな景観を作っています。
最近は、ダム水の水質悪化が確認されていないことから、動力費(電気料金)節減のため、定期的な点検時以外は、運転を停止しております。
駐車場は4箇所あり、駐車可能台数は合計158台です。(土・日・祝日も開いています。)
場所 | 台数 | |
---|---|---|
大型バス | メイン駐車場 | 11台 |
ダム入口 | 1台 | |
自然ふれあい | 4台 | |
普通車両 | メイン駐車場 | 99台 |
ダム入口 | 10台 | |
自然ふれあい | 20台 | |
本ダム下流 | 13台 |
大型駐車場については、倉敷ダム管理所まで問い合わせをお願いします。
但し、ゲートは21時00分に閉門しますのでご注意下さい。
トイレは5箇所設置しています。
場所 | 利用時間 |
---|---|
正面入口 | 8時00分~21時00分 |
本ダム側駐車場 | |
展望タワー | |
自然ふれあい広場 | |
管理所内 | 9時00分~17時00分 |
倉敷ダム管理所玄関(内側、外側)77m
展望タワー入口(内側)75mです。
管理所内にAEDを1台設置しています。
倉敷ダム内の施設を利用するにあたり、以下の事項をお願いいたします。
利用者のみなさまのご理解とご協力をお願いします。
火気の使用はできません。 |
ペットのフンは片付けて下さい。 |
占用して使用する場合には管理所に申請して下さい。 |
手綱なしのペットの散歩は禁止です。 |
立入禁止区域には立ち入らないで下さい。 |
ゴミはお持ち帰り下さい。 |
営利目的使用は認めません。 |
他の利用者へ迷惑をかけないで下さい。 |
貯水池内は立入禁止区域です。 |
釣りは禁止です。 |
広場内の芝、樹木及び施設を壊さないで下さい。 |
外来生物の放流は禁止です。 |
|
お問い合わせ
沖縄県 土木建築部 中部土木事務所 倉敷ダム管理所
〒904-1112 沖縄県うるま市石川楚南879-1
電話番号 098-938-9325
FAX番号 098-939-8923
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください