みらいゆまーる認証
沖縄県みらいゆまーる認証が始まりました!
沖縄県独自の資源管理型漁業の認証制度「沖縄県みらいゆまーる認証」が誕生しました。
本認証制度は、県内の漁協等が実施する資源管理された対象魚介類とその漁業を認証し、持続的な水産資源の利用の推進や資源管理の取り組みの認知度向上を目指しています。
本認証名称は、「未来」、「魚(いゆ)」、「ゆいまーる」の3語から成り、「みんなで協力して将来に魚を残そう!」という意味が込められています。
令和7年度の認証にかかるスケジュール
令和7年度の公告及び申請期間:令和7年10月22日~11月26日
認証審査日程:令和7年12月中旬(予定)
※令和8年度の認証公告は令和8年春頃を予定。
認証申請
認証の流れ
認証要綱・要領
認証申請にあたっては、下記要綱及び要領をご参照ください。
様式
認証されたら
認証後の流れ
認証の有効期間は3年間となります。認証後、年に1回、年次監査を実施します。認証された団体は、資源管理実施状況やロゴマーク使用状況の実績報告を提出していただきます。
ロゴマーク使用要領
認証マークは、資源管理の重要性の他に、生産から消費までを認識してもらうことを目的にデザインされており、物事の始まりを表す「芽吹き」のモチーフと、「水産物」を消費者に届ける行為を象徴する「リボン」で表現するとともに、ミンサー柄の冠によって、「いつの世までも末永く幸せに」の意味合いから、大切な人に贈る象徴としています。
認証後、認証団体にはみらいゆまーる認証使用要領に基づき、ロゴマークデータを提供します。
なお、みらいゆまーる認証ロゴマークの使用には県の承認が必要となります。
認証団体一覧
認証審査後、認証された団体や水産物について掲示します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 農林水産部 水産課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟10階(南側)
電話:098-866-2300 ファクス:098-866-2679
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。