令和7年度ジュニア農大の取り組み(募集は定員に達しました)

ページ番号1035796  更新日 2025年7月17日

印刷大きな文字で印刷

1 ジュニア農大の目的

小学生が、笑顔でゴーヤの収穫を行っている絵
ジュニア農大ポスター

(1)親子(家族等)が、農業体験をとおして、「食」と「農」、「生活」のつながりに触れる機会とする。

(2)命を育み、生命の大切さを学んでもらう機会とする
 

2 対象

・小学生親子(家族等) 約20組(原則、大人1人につき児童2人まで)
 ※今回、植物、昆虫、飲食物、動物アレルギーがある方は、お断りしています。
 

3 日時・場所

(1)日 時:令和7年7月25日(金曜日)9時00分~12時00分
 ※ 延期または中止の場合は、前日までに連絡いたします。
(2)場 所:沖縄県立農業大学校 校内(沖縄県宜野座村松田2982-24)
 ※ 駐車場は充分にあります。校内では、係の指示に従って下さい。
 

4 内容と参加費用

当日の生物の状態によっては、内容が変更になります。

(1)体験内容

Aコース

Bコース 

野菜の収獲体験 子牛・母牛のお世話体験
パッションフルーツ受粉体験・収穫体験  フラワーアレンジメント体験
農業用機械と記念撮影 農業用機械と記念撮影
ジュニア農大生認定証授与 ジュニア農大生認定証授与
(2)参加費用
 ・小学生:600円(材料費・保険料)
 ・ご家族:100円(保険料)

5 服装と持ち物 ※小学生・ご家族全員へのお願い

服装
・帽子
・動きやすい服装
・汚れても良い靴
持ち物
・水筒またはペットボトル
・タオル
・筆記用具(振り返り用紙記入用)
 

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 農林水産部 農業大学校
〒904-1301 沖縄県国頭郡宜野座村字松田2982-24
電話:098-923-2077 ファクス:098-923-2088
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。