バンナ公園:位置図
位置図・交通案内

- バス利用の場合:石垣港ターミナルから吉原線で約20分。八重守の塔を下車し徒歩数分(220円)
 - 自動車利用の場合:新石垣空港から約20分
 
公園概要
- 公園の名称
 - バンナ公園
 - 公園の位置
 - 沖縄県石垣市
 - 公園の種類
 - 
広域公園
 - 公園の規模
 - 計画決定面積292.1ha
(なお、都市公園区域に隣接して生活環境保全区域107.0haがあり、合わせて399.1haの森林丘陵地帯をなしている。) - 都市計画決定
 - 昭和53年7月27日275ha
 - (計画変更)
 - 昭和63年12月13日292.1ha
 - 事業期間
 - 昭和53年度~平成20年度
 - 全体事業費
 - 176.7億円
 
事業経緯
昭和
- 52年3月
 - バンナ公園基本計画策定
 - 53年7月
 - 都市計画決定(275.0ha)
 - 53年9月
 - 都市計画事業認可(275.0ha)
 - 53年12月
 - 園路工事着手(バンナスカイライン)
 - 55年3月
 - バンナ公園基本設計
 - 56年6月
 - 園路工事着手(森林散策広場)
 - 57年11月
 - バンナスカイライン供用開始
 - 60年10月
 - 聖紫花の橋完成
 - 63年12月
 - 都市計画決定(変更)(292.1ha)
 
平成
- 元年2月
 - 都市計画事業認可(変更)(292.1ha)
 - 2年7月
 - 都市計画決定(275.0ha)
 - 3年3月
 - 管理棟完成(森林散策広場)
 - 4年7月
 - ふれあい子供広場造成工事着手
 - 5年11月
 - 森林散策広場一部供用開始(9.74ha)
 - 6年7月
 - ふれあい子供広場
(フラワーガーデン広場、グランドゴルフテラス広場着手) - 7年7月
 - 基幹園路(ルート4)であい橋完成
 - 8年7月
 - 自然観察広場(Dゾーン)造成工事着手
 - 9年7月
 - ふれあい子供広場(Eゾーン)一部供用開始
(11.27ha・累計21.01ha) - 10年5月
 - 基幹園路(ルート1)着手
 - 11年3月
 - バンナ森といこいの広場(Aゾーン)工事着手
 - 12年4月
 - Eゾーン多目的広場供用開始
(ふれあい子供広場全面供用開始)
(2.14ha・累計23.15ha) - 12年6月
 - Bゾーン渡り鳥観測所供用開始(0.08ha・累計23.23ha)
 - 12年9月
 - 基幹園路(ルート2)着手
 - 13年7月
 - 自然観察広場(Dゾーン)、ルート4供用開始
(6.73ha・累計29.96ha) - 14年3月
 - 基幹園路(ルート1)一部完成
 - 14年9月
 - 森林散策広場セイシカルート工事着手
 - 15年3月
 - 基幹園路(ルート1)一部供用開始(1.08ha)
 - 16年3月
 - バンナ森と憩いの広場(Aゾーン)一部供用開始
森林散策広場(Cゾーン)、ふれあい子供広場(Eゾーン)
供用開始(51.9ha) - 17年3月
 - 都市計画事業変更認可(~平成19年3月):期間延長
 - 
17年5月
 - 森林散策広場セイシカルート完成
 - 17年6月
 - バンナ森と憩いの広場(Aゾーン)一部供用開始、
森林散策広場(Cゾーン)、自然観察広場(Dゾーン)
ルート1及びルート2一部供用開始
(125.43ha・累計208.37ha) - 19年2月
 - バンナ森と憩いの広場(Aゾーン)一部供用開始
(125.43ha・累計208.54ha) 
参観者の方へ、バンナ公園へのご意見をお寄せください
バンナ公園を散策なさっていかがでしたでしょうか。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 土木建築部 八重山土木事務所
〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里438-1 八重山合同庁舎3階
電話:0980-82-2217 ファクス:0980-82-1954
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。