【生徒募集のお知らせ】令和7年度子育て総合支援事業(中学生進学チャレンジ支援事業)生徒募集について(中学3年生対象)
沖縄県では、子育て世帯の所得が全国に比べて低い状況にあるため、子どもの貧困連鎖を防止することを目的に平成24年度から子育て総合支援モデル事業(令和4年度から子育て総合支援事業)による学習支援を実施しています。その事業の1つとして、子育て世帯(準要保護世帯)の子どものうち、進学への強い意欲及び目的意識をもつ中学3年生を対象に高校進学へのチャレンジを支援する事業を実施しています。
*沖縄県の委託を受けた民間の進学塾にて、高校進学に向けた学習指導を実施します。
1 支援の対象となる生徒
進学への強い意欲があり、以下のすべてに該当する中学3年生
(1) 支援対象町村
北部圏域:国頭村、東村、大宜味村、今帰仁村、本部町
中部圏域:宜野座村、金武町、恩納村、読谷村、嘉手納町、北谷町、北中城村、中城村
南部圏域:西原町、与那原町、南風原町、八重瀬町
(2) 町村教育委員会が認定する準要保護世帯(就学援助世帯)の生徒、または住民所得割非課税世帯
(3) 成績や就学状況が良好であるもの(入塾にあたっては、筆記試験や面談を実施します)
2 募集期間 各教室の受入可能人数
令和7年6月1日~令和8年3月15日まで
※期限内に定員に達した場合は募集を停止します。
圏 域 名 : 各教室3名程度
北部圏域:圏域内における4つの進学塾で支援
中部圏域:圏域内における3つの進学塾で支援
南部圏域:圏域内における3つの進学塾で支援
3 事業実績
令和6年度は、中学3年生〇〇名の生徒が通い、そのうち〇〇名が受験し〇〇名が高校に合格しました。(現在、集計中)
4 申込方法
申込書に必要事項を記入いただき、希望する進学塾までお申込みください。
5 申込みに必要となる書類
- 令和6年度の就学援助決定通知書の写し、または課税証明書(非課税証明書)の写し
- 通知票の写し *中学1年生から中学3年生の1学期まで
6 通塾先
- 塾の案内チラシは5月中に掲載予定
7 注意点
- 各進学塾で、面接・筆記試験により支援対象者を決定します。
- 進学塾への送迎支援はありません。生徒ご自身による通塾または保護者等のよる送迎が可能か事前にご確認ください。
8 費用
- 無料
入学金、授業料、教材費、模擬試験、進学等の情報提供、相談・面談等、学習塾にかかる高校受験対策に必要な費用はすべて無料になります。 - 生徒や保護者が直接、塾代を受け取るものではありません。
- 送迎支援はありませんので、通塾に要する交通費等は各自ご負担ください。
9 お問い合わせ
沖縄県こども未来部こども家庭課(代表)
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号
電話番号 :098-866-2174
ファクス番号:098-868-2402
メール :aa022004@pref.okinawa.lg.jp
*お問合せの際には「中学生進学チャレンジ事業について」とお伝えください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 こども未来部 こども家庭課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)
電話:098-866-2174 ファクス:098-868-2402
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。