ちゅら島環境美化全県一斉清掃(令和元年度~令和6年度)
「ちゅら島環境美化条例」の施行時に発足した、県、市町村及び民間団体で構成する「ちゅら島環境美化推進県民連絡会議(会長=知事)」が主体となって、「ちゅら島環境美化促進月間」である7月(第1回)及び12月(第2回)に、各種広報啓発活動や全県一斉清掃に取り組んでいます。
令和6年度ちゅら島環境美化全県一斉清掃
令和6年度第1回ちゅら島環境美化全県一斉清掃は、主に6月から8月の夏季行楽シーズンに実施し、11市町村、11団体で延べ3,689人の方々が参加して約42tのごみを回収しました。
令和6年度第2回全県一斉清掃(12月)については、年末大掃除の時期に合わせて、各市町村及び各団体により各地域で清掃活動が実施されました。
主に12月を中心として、8市町村、7団体で、参加者は約11,000人の方々にご参加いただき、約23tのごみを回収することができました。
令和5年度ちゅら島環境美化全県一斉清掃
令和5年度第1回ちゅら島環境美化全県一斉清掃は、主に6月から8月の夏季行楽シーズンに実施し、4市町村、8団体で延べ2,060人の方々が参加して約11tのごみを回収しました。
令和5年度第2回全県一斉清掃(12月)については、年末大掃除の時期に合わせて、各市町村及び各団体により各地域で清掃活動が実施されました。
主に12月を中心として、9市町村、8団体で、参加者は約4,000人の方々にご参加いただき、約5.8tのごみを回収することができました。
令和4年度ちゅら島環境美化全県一斉清掃
令和4年度第1回ちゅら島環境美化全県一斉清掃については、新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底した上で、5月~9月にかけて分散化して実施しました。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、実施を見送った市町村・団体も多くありました。
各地域での清掃活動実績は、9市町村、14団体で延べ2,644人の方々が参加して約10.5tのごみを回収しました。
令和4年度第2回全県一斉清掃(12月)についても、新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底した上で実施されましたが、第1回一斉清掃に引き続き、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、実施を見送った市町村・団体が多くありました。
各地域での清掃活動実績は、9市町村、7団体で、参加者数は延べ約2,509人、回収量は約6.2tでした。
令和3年度ちゅら島環境美化全県一斉清掃
令和3年度第1回ちゅら島環境美化全県一斉清掃(6~8月)については、新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底した上で例年どおり実施しました。しかし、期間中は緊急事態宣言が発令されていたこともあり、実施を見送った市町村・団体も多くありました。
各地域での清掃活動実績は、7市町村、7団体で延べ2,628人の方々が参加して約33tのごみを回収しました。
令和3年度第2回全県一斉清掃(12月)についても、新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底した上で実施されましたが、第1回一斉清掃に引き続き、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、実施を見送った市町村・団体も多くありました。
各地域での清掃活動実績は、9市町村、20団体で、参加者数は延べ約6,561人、回収量は約67tでした。
令和2年度ちゅら島環境美化全県一斉清掃
令和2年度第1回ちゅら島環境美化全県一斉清掃(6~8月)については、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い緊急事態宣言が発出されるなど、厳しい環境下にあったことから中止としました。
令和2年度第2回全県一斉清掃(12月)については、依然として厳しい状況ではありましたが、新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底した上で例年どおり実施しました。
しかし、実施を見送った市町村・団体が多く、各地域での清掃活動実績は、8市町村、10団体で約2,800人の方々が参加して約17tのごみを回収しました。
令和元年度ちゅら島環境美化全県一斉清掃
令和元年度第1回ちゅら島環境美化全県一斉清掃は、主に6月から8月の夏季行楽シーズンに実施し、22市町村、18団体で約23,000人の方々が参加して約100tのごみを回収しました。
令和元年度第2回全県一斉清掃については、年末大掃除の時期に合わせて、各市町村及び各団体により各地域で清掃活動が実施されました。
主に12月を中心として、19市町村、12団体で、参加者数は約29,000人の方々にご参加いただき、約126tのごみを回収することができました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 環境部 環境整備課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(北側)
電話:098-866-2231 ファクス:098-866-2235
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。