令和6年度第3回沖縄県私立学校審議会

ページ番号1033093  更新日 2025年4月5日

印刷大きな文字で印刷

庶務を処理する部課等

総務部 総務私学課

会議の議題

令和6年度第3回沖縄県私立学校審議会

審議事項

1 諮問事項
 第1号議案 シオン幼稚園の廃止認可 (幼稚園)
 第2号議案 学校法人シオン学園の解散
 第3号議案 N高等学校の広域の通信制課程に係る学則変更高等学校)
 第4号議案 ヒューマンキャンパス高等学校の広域の通信制課程に係る学則変更(高等学校)
 第5号議案 瑞穂MSC高等学校の広域の通信制課程に係る学則変更(高等学校)
 第6号議案 八洲学園大学国際高等学校の広域の通信制課程に係る学則変更(高等学校)
 第7号議案 沖縄ビジネスソリューション専門学校の設置認可(専修学校)
 第8号議案 学校法人OBS学園(仮称)の寄付行為認可
 第9号議案 琉球リハビリテーション学院の目的変更認可(専修学校)
 第10号議案 専修学校国際電子ビジネス専門学校の目的変更認可(専修学校)

2 事前審査事項
 第1号議案 沖縄中央高等学校の設置計画(高等学校)
 第2号議案 瑞穂MSC高等学校の広域の通信制課程に係る学則変更計画(高等学校) 

会議の開催日時

令和7(2024)年3月6日(木曜日)13時15分 から

令和7(2024)年3月6日(木曜日)17時15分 まで

開催場所

沖縄県本庁舎6階 第1特別会議室

公開・非公開の別

非公開

非公開・一部非公開とする理由

審議内容に沖縄県情報公開条例で定める開示できない非公開情報が含まれており、開示情報と非開示情報を分離して審議することが困難であるため。

傍聴要領

沖縄県私立学校審議会運営規程
(審議会の公開)
第4条 会議は公開とする。ただし、次の各号に掲げる議事については、非公開とする。
(1) 私立学校の設置に関すること。
(2) 私立学校の設置者の変更に関すること。
(3) その他、会長が非公開で行うことが必要であると決定した議事。

出席委員

会長:仲村 守和(現職:沖縄県NIE教育推進協議会 会長)
委員(会長代行):玉城 辰彦(現職:弁護士)
委員:江藤 真生子(現職:琉球大学 准教授)
委員:呉屋 良昭(現職:学校法人琉美学園 理事長)
委員:末吉 康徳(現職:沖縄尚学高等学校 校長)
委員:髙良 沙哉(現職:沖縄大学 教授)
委員:仲尾次 尚子(現職:興南中学校 教頭)
委員:平安 玲子(現職:平安幼稚園 園長)
委員:増田 敦(現職:三育中学校 校長)
委員:三刀屋 淳(現職:公認会計士)
委員:吉川 陽子(現職:秀明大学客員教授)

※会長・会長代行以外の委員は五十音順

議事の概要

諮問事項第1号から第10号議案について、いずれも適正なものと認められる。
ただし、第3号議案の大分キャンパスの立地・環境については、教育上及び安全上支障がないものであるか、現地確認をふまえたうえでの対応を求める。
また、事前審査事項の第1号から第2号議案について、いずれも妥当であると認められる。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 総務部 総務私学課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟6階(南側)
電話:098-866-2074 ファクス:098-866-2079
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。