平成27年 第1回沖縄県議会(2月定例会)代表質問者及び質問通告(大項目)
今定例会の代表質問の質問者及び順序は次のとおりです。
平成27年2月25日 水曜日(1会派、3人)
| 順位 |
質問者
(会派)
質問時間
|
質問通告(大項目) |
|
1
|
具志 孝助
(自民党)
34分
|
- 知事の政治姿勢について
- 基地問題について
- 県内空港の整備促進について
- 県内社会資本の整備について
|
|
2
|
新垣 良俊
(自民党)
33分
|
- 沖縄振興策の推進について
- 海洋資源の開発と科学技術の振興について
- 観光振興について
- 離島・過疎地域の振興について
- 農林水産業の振興について
- 県警関係について
|
|
3
|
花城 大輔
(自民党)
33分
|
- 教育・文化・スポーツの振興について
- 子ども・子育て支援について
- 地域福祉・医療の充実強化について
- 雇用失業問題について
- 自殺者対策について
- 県内産業の振興について
- 地域振興について
|
平成26年2月26日 木曜日(2会派、4人)
| 順位 |
質問者
(会派)
質問時間 |
質問通告(大項目) |
|
1
|
髙嶺 善伸
(社民・護憲)
31分
|
- 知事の政治姿勢
- 米軍基地対策
- 産業振興と雇用対策
- 医療行政
- 観光行政
- 離島振興
|
|
2
|
崎山 嗣幸
(社民・護憲)
30分
|
- 基地問題について
- 子ども子育て支援新制度について
- 子ども医療費助成について
- アジア経済戦略構想について
- 大型MICEの取組について
- 再生エネルギーの可能性について
- 都市モノレール延長について
- 民間戦争被害者について
- 農林水産業について
- 泡瀬埋立事業について
- 水道広域化について
- 教育について
|
|
3
|
新垣 清涼
(県民ネット)
27分
|
- 知事の政治姿勢について
- 基地行政について
- 環境行政について
- 教育行政について
- 健康・医療行政について
- 米軍人軍属等の刑法犯と飲酒運転等の検挙件数の推移について
- 離島振興について
|
|
4
|
瑞慶覧 功
(県民ネット)
27分
|
- 知事の政治姿勢について
- 基地問題について
- 鉄軌道整備計画について
- 子育て行政について
- 医療、福祉行政について
- 教育行政について
- 健康長寿行政について
- 農林水産行政について
- 雇用、労働行政について
- 雇用・労働行政について
- 観光・文化・スポーツ行政について
- 環境行政について
- 公安行政について
|
平成27年2月27日 金曜日(2会派、4人)
| 順位 |
質問者
(会派)
質問時間 |
質問通告(大項目) |
|
1
|
糸洲 朝則
(公明県民無所属)
19分
|
- 知事の政治姿勢
- 地方創生、長期ビジョンと総合戦略について
- 障がい児・者への支援について
- 難病患者等への支援について
- 生活困窮者の支援及び子ども対策
- 医療保健事業
- 教育行政
- 離島振興対策
- 土木建築行政
|
|
2
|
上原 章
(公明県民無所属)
19分
|
- 知事の政治姿勢について
- 予算編成について
- 経済対策について
- 観光行政について
- 福祉行政について
- 教育行政について
- 農連市場地区防災街区整備事業の取組について
|
|
3
|
玉城 ノブ子
(共産党)
16分
|
- 基地関連について
- 自衛隊配備について
- 県民のくらしと福祉、医療について
- 農水産業の振興、中小業の育成について
- 公共工事について
- 「公契約条例」について
|
| 4 |
西銘 純恵
(共産党)
15分
|
- 県民要求に基づく沖縄振興策について
- 国民健康保険制度について
- 待機児童解消について
- 学校教育について
- 環境保全について
- 鉄軌道整備について
- 沖縄都市モノレール延長整備計画について
- 軍港問題について
- 安倍政権について
|
このページに関するお問い合わせ
沖縄県議会事務局 政務調査課
〒900-8501 沖縄県那覇市泉崎1-2-3
電話:098-866-2576 ファクス:098-866-2350
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。