第4回ちゅらうちなー草の根平和貢献賞(受賞候補者の募集)

ページ番号1035997  更新日 2025年8月1日

印刷大きな文字で印刷

第4回ちゅらうちなー草の根平和貢献賞受賞候補者の募集

賞の目的と概要

 ちゅらうちなー草の根平和貢献賞は、県内において平和につながる身近な社会貢献活動に取り組む方々を表彰し、平和で豊かな地域社会の実現に寄与すること、及び平和に関する県民意識の高揚を図ることを目的として、令和元年に創設されて以降、2年に1度実施しております。

 受賞候補者は、一般部門と学校部門の2部門で募集いたします。

歴代受賞者の一覧は以下のリンクよりご覧ください。

表彰部門と表彰の概要

表彰部門1 一般部門

 県内において、身近な社会貢献活動を継続して行うことにより、平和で豊かな地域社会の実現に顕著な功績が認められる個人もしくは団体

応募条件

  • 社会貢献活動を5年以上長期にわたって継続して行っていること
  • 活動の拠点が県内にあること

今までの表彰事例

  • 寄付活動や物資の支援など、平和で安心して暮らせる地域づくりに継続して取り組んでいる
  • 戦争の悲惨さと平和の大切さを語り継ぐために、ガイド活動を行っている

表彰部門2 学校関係部門

平和学習やフィールドワーク等により、身近な社会貢献活動を積極的に行っている沖縄県内の学校及び学校を中心に活動するグループ(学校、学年、学級、課外活動クラブ、PTA等)

今までの表彰事例

  • 沖縄戦の実相について継続して学び、学習発表会の開催や平和劇の上映などを行う
  • 慰霊塔の清掃など、平和教育の一環として継続した奉仕活動を行う

表彰方法

  • 12月中旬から下旬頃、表彰式を開催します。
  • 賞状等を授与します。
  • その他、沖縄平和賞関連事業など平和に関するイベントなどへの招待等を検討しています。

表彰件数

 一般部門、学校関係部門それぞれ3者程度

申込方法

募集概要

  • 県民参加型の賞とするため、広く一般県民向けに公募します。
  • 自薦・他薦は問いません。
募集開始
令和7年8月1日(金曜日)
応募締切
令和7年10月20日(月曜日) 17時必着
応募書類
ページ下部リンクの「推薦書」をダウンロードの上、必要事項を記入
提出場所
沖縄県平和・地域外交推進課
提出方法
郵送・持参 または Eメール(aa071706@pref.okinawa.lg.jp)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 知事公室 平和・地域外交推進課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟1階(東側)
電話:098-894-2226 ファクス:098-869-7018
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。