サッカースタジアム整備等推進事業に関する民間事業者からの提案提出について(PFI法第6条第1項に基づく民間提案)

ページ番号1035384  更新日 2025年6月26日

印刷大きな文字で印刷

サッカースタジアム整備等推進事業に関する民間事業者からの提案提出について(PFI法第6条第1項に基づく民間提案)

 沖縄県では、「スポーツアイランド沖縄」の実現に向けて、スポーツコンベンションの推進とスポーツ交流拠点の形成のため、令和13年(2031年)度の供用開始を目指し、Jリーグ規格スタジアムの整備運営等に向けて取り組んでおり、平成29年8月の「Jリーグ規格スタジアム整備基本計画」に基づく「整備計画(案)」を策定中です。
 令和7年5月29日に、県内外の複数の民間事業で構成する「奥武山公園サッカースタジアム民間提案グループ」から、サッカースタジアム整備等推進事業に関するPFI法第6条第1項に基づく提案の提出がありました。
 今後、当該事業者グループより提案いただいた内容について、知的財産等に考慮しながら提案内容の妥当性等の検証し、提案に対する本県の方針を検討してまいります。
 

事業経緯

平成29年8月 Jリーグ規格スタジアム整備基本計画の策定・公表
平成29年度~令和5年度 サウンディング調査等の実施によるPFI可能性調査や事業条件の検討
令和6年度~ 整備計画(案)策定中
(令和7年度:実施方針、要求水準書(案)の策定・公表予定)
 

提案の概要

奥武山公園におけるJリーグ規格スタジアムの設計、建設、運営・維持管理の公共サービスの提供等に関するPFI事業の提案

提案者

「奥武山公園サッカースタジアム民間提案グループ」
沖電開発 株式会社、株式会社 沖電工、沖縄セルラー電話 株式会社、沖縄電力 株式会社、株式会社 國場組、
清水建設 株式会社、株式会社 セイカスポーツセンター、株式会社 電通、東京建物 株式会社、日本パーキング 株式会社
 (五十音順)
 

今後の予定

民間提案を受けた公共施設の管理者(本提案においては、スポーツ施設管理者の「沖縄県」)は、当該提案について検討を加え、遅滞なく、その結果を当該提案グループに通知しなければならないことから、提案内容を適正に評価できるよう、有識者委員会等を含む評価体制を構築して、できる限り早期の検討に取り組んでまいります。 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 文化観光スポーツ部 MICE推進課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(南側)
電話:098-866-2077 ファクス:098-866-2264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。