2026年福建省人民政府外国人留学生奨学金 留学生募集

ページ番号1036674  更新日 2025年10月7日

印刷大きな文字で印刷

2026年福建省人民政府外国人留学生奨学金 留学生募集

沖縄県と福建省の友好親善に貢献する意欲のある方を募集します

沖縄県では下記のとおり中華人民共和国・福建省への奨学金留学生を募集します。
この派遣制度は、沖縄県と姉妹都市協定を締結している福建省が、中国語の習得を通して中国及び福建省の経済・文化に対して理解を深めるとともに沖縄県と福建省の友好交流の推進に資することを目的として募集するものであり、沖縄県が福建省人民政府外事弁公室あてに推薦した後、福建省が受入を決定します。


奨学金:2026年福建省人民政府外国人留学生奨学金


定 員: 大学または大学院留学1名、語学留学1名


留学先:福建省内の大学または大学院(別添募集要項記載の5大学)


期 間:

(1)語学留学・・・2026年9月~2028年7月まで
(2)大学、大学院(修士、博士)・・・2026年9月~学位等取得完了時まで


研修内容:

(1)語学留学・・・中国語精読、会話、ヒアリング、読解、作文
(2)学位取得型留学・・・上記に加え、専攻分野に関する授業の履修、研究活動等
※各大学での研修等の他に、福建省人民政府外事弁公室の事務及び業務補助を行うことがある。


奨学金支給予定額:

学費、宿舎費、総合医療保険料、生活費(生活費は2,000元/月、1年で11カ月)
※1 国際往復旅費などその他上記以外の経費については自己負担。
※2 大学の夏期休暇期間(毎年8月頃)は「生活費」の支給なし。


推薦要件: 以下のすべての要件を満たす必要がある。
(1)日本国籍を有する者で、沖縄県内に本籍または住所を有し、2025年9月1日現在、引き続き1年以上沖縄県内に居住している者、又はその子弟。
 ※語学留学等により、上記要件を満たさない場合は次頁の「提出先」までご相談ください。

(2)専門学校卒業以上の資格を有する者。なお、2026年3月卒業見込みの者も含めるが、卒業できなかった場合は推薦者として選ばれていた場合でも本奨学金留学候補生としての要件を失う。

(3)福建省の文化・経済について学び、沖縄県と福建省の友好親善に貢献する意欲のある者。

(4)修学に必要な中国語を理解し、話せる能力を有する者。なお、修士課程以上への留学希望者は、中国語検定(HSK)5級以上、TOEFL 85点以上又はIELTS 6.5以上の成績証明が必要。

(5)2026年9月1日時点で45歳以下であること。

(6)当奨学制度を初めて利用する者であること。


提出書類:以下の(1)~(8)の書類を郵送でお送りください。

(1)入学申請表(第1号様式)
 ※語学留学希望者は「福建師範大学」の申請表を提出。学位取得型留学希望者は志望する大学の申請表様式を提出。
(2)履歴書(第2号様式)
(3)推薦書(第3号様式)
 ・推薦者2名 各人1通 (日本語)
 ・推薦資格(出身大学の校長または指導教授、担当の先生。卒業後3年以上経った者は職場の上司若しくは適切な者。)
(4)住民票抄本(2025年9月1日以降に発行された原本)
(5)最終出身校の成績証明書(日本語と英語)
(6)最終学歴の卒業証明書又は卒業見込み証明書(日本語と英語)
(7)留学目的(1000字以内の日本語の作文)
(8)その他(中国語の資格・能力等を証明するもの)
※日本語以外で書かれた書類については、日本語訳を付けてください。
※推薦者に選ばれた場合は、追加でパスポートの写し及び指定様式による健康診断書の提出を依頼します。
※ご提出いただいた書類は、原則として返還いたしません。


募集期間:2025年10月7日(火曜日)~2025年11月21日(金曜日) ※必着


選考方法:

一次審査(2025年11月末までに実施予定): 書類
二次審査(一次審査通過者のみ、2025年12月中旬までに実施予定): 面接

 

提出先:

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 県庁5階
沖縄県文化観光スポーツ部 交流推進課 (担当:新里)
電話:098-866-2479
Eメール: aa082400@pref.okinawa.lg.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 文化観光スポーツ部 交流推進課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟5階(南側)
電話:098-866-2479 ファクス:098-866-2960
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。